横浜市金沢区エリアガイド
2008年07月16日

横浜金沢区にあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」 3


このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜市金沢区にあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」へ行ってきました。
最寄り駅はシーサイドラインの鳥浜駅で、徒歩5分のところにあります。

横浜市金沢区にある「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」

この「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」は1998年に「横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ」とした開業し、2008年4月に現在の名称に改名したアウトレットモールです。
ここ最近郊外に続々とアウトレットモールができていますが、「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」は10年以上経つもはや老舗で、これまで何度かショッピングに利用させてもらっています。

横浜市金沢区にある「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」2

「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」には約80店舗のお店が入っています。
郊外にある最近のアウトレットモールでは100店舗を超えるものがざらなので、ここはちょっと少なめです。
施設内もわりと狭いです。
ただ、こじんまりした作りになっているとお店間を長距離移動しなくてすむので、行きたいお店が決まっているととってもスムーズに見てまわることができるというメリットもあります。

ちなみに私が必ず立ち寄るのがインテリアショップ「フランフラン」のアウトレットです。
意外な掘り出し物にめぐり会えたりするのでおすすめです。

横浜市金沢区にある「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」3

アウトレットモールの真ん中には噴水があったりロッククライミングに挑戦できる施設があったりとショッピング以外のレクリエーションツールも用意されています。
モール内はアメリカ東海岸ナンタケット島の港町をモチーフにしているんだとか。

横浜市金沢区にある「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」4

海沿いにあり、モールの端にはマリーナがあります。
ショッピングに疲れたらマリーナに係留されたクルーザーを見ながらのんびりすることもできちゃいます。

たまには駅前のデパートを離れアウトレットで掘り出し物探ししながらショッピングしてみてはいかがでしょう。

≪施設データ≫
◆三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド(ホームページ)
住所:横浜市金沢区白帆5-2
電話番号:045-775-4446
営業時間:10:00〜20:00(レストランは各店舗ごとに異なる)
定休日:不定休
アクセス:シーサイドライン鳥浜駅より徒歩5分

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年06月14日

【期間限定情報】横浜八景島シーパラダイスで開催中!2万株のあじさいの花が咲き誇る「あじさい祭」 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜八景島シーパラダイスで開催しているあじさい祭へ行ってきました。

横浜八景島シーパラダイスの入り口

横浜八景島シーパラダイスのあじさい祭

このあじさい祭は八景島島内にある2万株のあじさいを観賞できるイベントです。
今年で9回目。
県内最大級のあじさいスポットとなっていて結構有名なイベントになっているようです。

横浜八景島シーパラダイスのあじさい1

横浜八景島シーパラダイスのあじさい2

島内の通路のいたるところにあじさいの花が咲いていて、そんなあじさいロードを歩いていきます。
このあじさい祭ではスタンプラリーも実施していて、ところどころにおいてあるスタンプをすべて押すとかわいいあじさいの根付けがもらえたり(先着平日500名、土日1,000名)、フリーパスの割引購入特典などがあります。
ちなみに私は午後15時過ぎにスタンプラリーを終えたのですが根付のプレゼントは終了してました。。。

そんなあじさい祭でみつけた綺麗なあじさいの写真を掲載します。

横浜八景島シーパラダイスのあじさい3

横浜八景島シーパラダイスの白いあじさい

横浜八景島シーパラダイスの青いあじさい

横浜八景島シーパラダイスのピンクのあじさい

22種類もの品種が咲いていて見ていて飽きることがありません。
本日(6月14日)の段階ではまだ5分先程度でしたが、これから満開に向けよりいっそう綺麗なあじさいを見られるかと思いますので、お散歩がてら行ってみてはいかがでしょう。

≪イベントデータ≫
◆八景島あじさい祭(ホームページ)
開催場所:横浜八景島島内
開催期間:6月7日(土)〜29日(日)
参加料金:無料
住所:横浜市金沢区八景島
電話番号:045-788-8888

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年05月24日

横浜金沢区のおいしいベーカリー「ブレドール」 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜市金沢動物園の前においしいベーカリーがあるとのことで行ってきました。
おいしいベーカリーとは「ブレドール」という名前のお店で、本店は葉山にあります。
横浜市金沢動物園の前にある店舗は2号店になります。

横浜金沢区のおいしいベーカリー「ブレドール」

横浜市金沢動物園の前にぽつんとおしゃれで上品なお店があります。
駐車場も臨時駐車場と合わせて20台分ありとても広々した作りになっています。

なんだか本格的なベーカリーといった感じで期待させてくれます。

横浜金沢区のおいしいベーカリー「ブレドール」の店内1

店内に入るとこんな感じで様々なパンが待ち受けています。
う〜ん、どれもおいしそう!

横浜金沢区のおいしいベーカリー「ブレドール」の店内2

パンの香ばしい香りが充満していてたまりません。
種類も豊富でどれを買って帰ろうか迷ってしまいます。
あれもこれも買って帰りたいところですが、さすがに食べきれないので何点かチョイス。

横浜金沢区のおいしいベーカリー「ブレドール」のパン

翌朝の朝食としていただきました。
個人的には黒ゴマが乗ったクリームアンパンがとてもおいしかったです。
もちろんこだわりの素材で作られたパンはどれもおいしくペロリとたいらげてしまいました。

たくさんおいしいパンを食べたい!そんな方は店内にあるカフェで焼き立てパンをいただいてみてはいかがでしょうか。
なんと朝8時〜11時のモーニングコースでは1,050円で店内のパンが食べ放題になるのです!(制限時間90分)
まあ、手当たり次第に食べられるというわけではなく、店員さんがサーブしてくれるらしいのですが、それでも思う存分おいしいパンが食べられるかと思います。

私はまだモーニングは行ったことがないので近いうちに行ってみたいと思います。

≪お店データ≫
◆ブレドール 金沢店(グルメウォーカーのページ)
住所:横浜市金沢区釜利谷東4-57
電話番号:045-791-7848
営業時間:8:00〜19:00、土日祝 7:30〜19:00
定休日:なし
駐車場:20台(第2駐車場あり)
アクセス:
 京急線金沢文庫駅より京急バス洋光台行などで約7分 市民の森入口下車徒歩1分

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年10月14日

激安市場まつり!横浜南部市場まつりに行ってきました。 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
前々回の記事でご紹介しました横浜南部市場まつりへ行ってきました。

駐車場の混雑が予想されたので電車で行くことにしたのですが、新杉田駅からシーサイドラインで一駅だったので思ったよりあっさり着いちゃいました。
(しかも会場は駅の目の前!)

横浜南部市場まつり会場

会場入り口はこんな感じで広々しています。

横浜南部市場まつりの売り場

会場では食料品や雑貨品が激安で販売されていて、それらを購入するお客さんで賑わっています。

横浜南部市場まつりのお寿司とカニ汁

水産棟ではフードコートのようになっていて、棟内で販売されているお食事をいただくことができます。
今回はお寿司とカニ汁をいただきました。

ちなみにお寿司は800円、カニ汁は300円。
さすが市場だけあって激安です。
しかも安いだけじゃなく味もバッチリ!

その他のお店で買って帰ったものはこちら。
・紀州南高梅の梅干1kg 700円
・オリーブオイル 200円
・ココア(業務用) 100円
・ポン酢 100円

どれもお安くてビックリしちゃいます。
こういった激安商品って見てまわるだけで結構楽しめるもんですね。

さて、来週の日曜(21日)は神奈川区の横浜市場まつりが開催されます。
また市場まつり行ってみようかな。
激安商品買い込めるのでおすすめですよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年10月10日

もうすぐ開催!イベント盛りだくさんな南部市場まつりと横浜市場まつり

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の記事は私が行ってきた情報ではなく、これから横浜市内の市場で開催されるイベント情報を掲載します。

今月(10月)14日(日)に横浜市金沢区にある南部市場で南部市場まつりが、21日(日)には横浜市神奈川区にある横浜市場で横浜市場まつりが開催されます。

南部市場まつりの開催時間は8時〜13時、横浜市場まつりは9時〜14時となっています。
さすが市場だけあって朝が早いですねー。
しかも午後になるともう終わり。。。
あっという間に終わってしまいそうですが、それでも来場者はかなりの数になるようです。

南部市場、横浜市場それぞれのサイトを見てみると、どちらの市場も野菜や鮮魚の直売、マグロの解体ショー、模擬店の出店など、様々な企画が行われるようです。
ちょっと変わったところだと、南部市場ではさかなクンとトマトちゃん(だれ?)のトークショーも企画されています。
(1回目9時〜 2回目11時〜)

また、このような市場では新鮮でおいしい市場グルメが激安で堪能できるのも嬉しいところです。

当日はかなり混みそうな予感がしますが、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

■南部市場
住所:横浜市金沢区鳥浜町1番地の1 ⇒地図
アクセス:シーサイドライン「南部市場駅」下車
      横浜市営バスJR根岸線新杉田駅発「南部市場」下車

南部市場まつりのホームページ

■横浜市場
住所:横浜市神奈川区山内町1番地 ⇒地図
アクセス:横浜駅東口より市バス48系統(16番乗り場)「中央市場行き」に乗車

横浜市場まつりのホームページ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年07月09日

横浜・八景島シーパラダイスの水族館で癒しの1日 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜・八景島シーパラダイスの水族館に行ってきました。

横浜・八景島シーパラダイスは、横浜市内唯一の海水浴場である海の公園のとなりにある八景島島内にあるアミューズメントパークです。
この横浜・八景島シーパラダイスはジェットコースターなどのアトラクションはもちろん、アクアミュージアムという水族館施設が一体になったアミューズメントパークです。

横浜・八景島シーパラダイス

八景島の中に入るのは無料ですが、水族館の入館料金は以下の通りとなっています。
大人・高校生 / 2,450円
小・中学生 / 1,400円
幼児(4才以上) / 700円
シニア(65才以上) / 2,000円

日本最大級のこの水族館には海の動物達がいっぱいです。

横浜・八景島シーパラダイスのペンギン

人気のペンギンもこんな近くで見れちゃいます。
かわいいですね〜。

横浜・八景島シーパラダイスのクラゲ

こちらは水槽を泳ぐクラゲ。
ついついボケ〜っと見とれてしまいます。
気分も涼しげ。

その他、シロクマやセイウチなどの動物たちや、巨大水槽、トンネル水槽を見物し、最後に見逃してはならないのが海の動物たちのショーです。
これを見ないと水族館に来た気がしません。

っということで、当日は人が多くて混みそうだったので30分ぐらい前に座席を確保しました。
ちなみにショーは1日4〜7回(季節により回数が異なる)行われているそうです。

ここのショーが行われるステージでは結婚式もできるようで、当日もちょうど式が行われていて待ち時間を退屈することなく過ごせました。

そして約35分のショータイムが始まりました。

横浜・八景島シーパラダイスのアシカ

出だしはアシカの曲芸です。
ボールを使ったものから輪投げまで多彩っぷりを披露してくれます。

横浜・八景島シーパラダイスの白イルカ

そして人気の白イルカの登場。
なんとも愛嬌のある顔で会場をわかせてくれます。

横浜・八景島シーパラダイスのイルカ

最後は恒例のイルカのジャンプ。
なんでこんなに高く飛べるんだろう〜っというぐらい力強く華麗なジャンプに圧倒されます。

ここで紹介した写真はごくごく一部で、他にもセイウチが笛を吹いたり、アシカや白イルカが歌ったりと様々なパフォーマンスを見せてくれます。

っというわけで、横浜・八景島シーパラダイスはかなり充実した水族館となっているのでこれからの夏休みに是非行ってみてはいかがでしょうか。
暑い夏を涼しく、癒されて過ごせますよ。

7月27日には「ふれあいラグーン」というイルカと直接ふれ合える施設も登場するそうなので要注目です!

横浜・八景島シーパラダイスのホームページ

横浜・八景島シーパラダイス「ふれあいラグーン」のページ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年06月19日

横浜八景島に咲き誇る2万株のあじさい 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
この前の日曜日に横浜八景島で開催されているあじさい祭に行ってきました。

横浜・八景島のあじさい祭

あじさい祭といっても要はあじさい観賞なんですが、この八景島島内には約2万株のあじさいが植えられているとのことでなかなかの見応えがあります。

横浜・八景島のあじさい祭のあじさい

園路の中はどこを見渡してもあじさい、あじさい、あじさいのオンパレードです。
花の色も水色からピンクまで様々なものが入り混じりとっても綺麗です。

横浜・八景島のあじさい祭のあじさい

また、このあじさい祭ではスタンプラリーも実施しており、あじさいを散策しながらコースに設置してあるスタンプを押していきます。
まあ、このスタンプは普通に園路に順番に設置してあるので、誰でもすべて押すことができるかと思います。

で、このスタンプラリーは参加者全員にレストランでの1ドリンクサービス、ベイマーケットでのお買い物5%割引きの特典があり、スタンプをすべて押した人にはアクアミュージアム(水族館)入館券または1DAYチケットを割引にて購入できる特典もあるのです。
なので、八景島に着いたらまずはチケットを購入する前にあじさい観賞をしましょう!
これは結構お得です。

他にもスタンプをすべて押した人に先着(平日500個、土日1,000個)であじさいのファスナートップのプレゼントがあったり、抽選で温泉旅行が当ったりします。

あじさい祭は7月8日(日)まで開催していますが、このスタンプラリーは6月24日(日)までなので要注意です。

あじさい祭の開催期間、場所は以下となります。

期間   / 6月9日(土)〜7月8日(日)
開島時間 / 平日  8:30〜21:30
       土日  8:30〜22:30
場所   / 横浜八景島内 丘の広場周辺「八景島あじさい園路」

詳細は以下のホームページを参照して下さい。

横浜八景島シーパラダイスのホームページ


このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年05月10日

横浜でおいしい地魚のお寿司を食べるならここ! 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
金沢八景の方へふらっと遊びに行ったので、昔から気になっていたお寿司屋さん「島寿し」ふらっと入ってみました。

お店の場所はシーサイドラインの野島公園駅から野島橋を渡ってすぐのところにあります。

島寿し

この「島寿し」は昔からおいしいお寿司屋さんだということを聞いていたのですが、なかなか行く機会がなく今日に至っていました。
ここらへんは漁港があるのできっとおいしい地魚のお寿司を期待していざ入店。
午後2時過ぎだというのに家族連れやご夫婦の方など、結構混んでいました。

さっそく注文しようと思い見上げると変わったメニューが。。。

島寿しのメニュー

愛の鮨シリーズ???
なんのこっちゃ分りませんが、どうやら2人前のメニューのようです。
そんななかから、入り口でおすすめメニューとして出されていた「私と貴方の愛の鮨」を頼んでみました。

島寿しのお寿司

注文した「私と貴方の愛の鮨」がこちら。
18個の握りと味噌汁がついてきて¥6,000です。
ネタがとっても大きく、なおかつ地元で獲れた新鮮な魚でこれはおいしい!
さすが、昔から噂になっていただけのことはあります。

ちょっとお高いランチでしたが、その分しっかりと満足感が味わえました。
たまにはこんなランチもいいですよね?

島寿しの場所

島寿し(グルメウォーカー)



このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年03月01日

金沢区のケーキショップ「菓子の音」のおいしいケーキ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、実家に帰る途中にケーキのお土産を買って帰りました。
お店は横浜市金沢区の金沢八景と六浦の間あたりにある「菓子工房 菓子の音」というお店です。

環状4号線沿いにあるこのお店の外観は素朴でアットホームはケーキショップといった感じで思わず入りたくなってしまう雰囲気です。

店内には下の写真のようなおいしそうでかわいいケーキがいっぱいです。

金沢区のケーキショップ「菓子の音」のケーキ1
イチゴのてかり具合がたまりません。

金沢区のケーキショップ「菓子の音」のケーキ2
イチゴの顔がなんともかわいらしいですね。
暖かい気持ちになります。

お土産に買って帰ると喜ばれること間違いなしです!

菓子工房 菓子の音の地図はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサード リンク


livedoor プロフィール

うえ

横浜市在住。
週末は横浜エリア、みなとみらいエリア周辺を散策してます。カメラはペンタックスK-7を愛用。

Twitterアイコン
@yokohama_ueでTwitterもやってます。follow歓迎!


横浜ブログのFacebookページ作りました!
トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました!
横浜
横浜の旅行口コミ情報
カテゴリー
Archives