横浜市金沢区エリアガイド
2020年07月04日
2020年06月25日
ブランチ横浜南部市場にオープンしたカフェでいただくおいしいカフェラテ
※本記事は外出自粛要請が出される前に訪問した際の内容です。
前回に引き続き今回も横浜市金沢区の南部市場にできたブランチ横浜南部市場内のお店をご紹介します。
ブランチ横浜南部市場は金沢シーサイドライン南部市場駅から徒歩3分ほどのところにあります。
前回ご紹介した「ミートダイニング コーシン」でランチをいただいた後、ぶらっと市場内を見て回りちょっと休憩がてらカフェに立ち寄ってみました。

こちらがそのお店。
「葉山珈琲」という名前のカフェです。
続きを読む
前回に引き続き今回も横浜市金沢区の南部市場にできたブランチ横浜南部市場内のお店をご紹介します。
ブランチ横浜南部市場は金沢シーサイドライン南部市場駅から徒歩3分ほどのところにあります。
前回ご紹介した「ミートダイニング コーシン」でランチをいただいた後、ぶらっと市場内を見て回りちょっと休憩がてらカフェに立ち寄ってみました。

こちらがそのお店。
「葉山珈琲」という名前のカフェです。
続きを読む
タグ: 横浜市 横浜 金沢区 南部市場 ブランチ横浜南部市場 グルメ おいしい カフェ コーヒー カフェラテ
2020年06月18日
2017年03月19日
【期間限定イベンド情報】三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに人気のパン屋さんが大集合「横浜ベイサイド パンまつり」
2017年3月18日(土)〜3月20日(月・祝)の期間限定で開催中のイベント「横浜ベイサイド パンまつり」へ行ってきました。
このイベントは東京ウォーカーと横浜ウォーカーが選んだ人気のパン屋さんが大集合するイベントです。
場所は金沢シーサイドラインの鳥浜駅から徒歩5分ほどのところにあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」のすぐ近くです。

こちらがアウトレットモールの入り口。
続きを読む
このイベントは東京ウォーカーと横浜ウォーカーが選んだ人気のパン屋さんが大集合するイベントです。
場所は金沢シーサイドラインの鳥浜駅から徒歩5分ほどのところにあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」のすぐ近くです。

こちらがアウトレットモールの入り口。
続きを読む
タグ: 横浜市 横浜 金沢区 鳥浜 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド グルメ おいしい パン パン屋 パンまつり
2014年04月24日
2012年12月27日
【再訪】横浜金沢区にあるおすすめのパン屋さん「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」
以前横浜ブログでご紹介したことのある横浜金沢区にあるパン屋さん「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」へ再度行ってきたのでご紹介します。
(以前の記事はこちら⇒『横浜金沢八景にある小さなパン屋さん「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」のおいしいパン』)

こちらが「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」です。
続きを読む
(以前の記事はこちら⇒『横浜金沢八景にある小さなパン屋さん「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」のおいしいパン』)

こちらが「BOULANGERIE HUIT(ブーランジェリー ユイット)」です。
続きを読む
タグ: 横浜市 横浜 金沢区 金沢八景 グルメ おいしい パン パン屋 ブーランジェリー HUIT
2012年07月28日
あの葉山の人気パン屋さん「ブレドール」からのれん分けされたお店で買って帰ったおいしいパン
以前、葉山の人気パン屋さんの支店として横浜市金沢区の金沢文庫で営業していた「ブレドール 金沢店」ですが、のれん分けされ「ブーランジェリーM」というお店に変わったそうなので久々に足を運んでみることにしました。
(のれん分けされた当初は「ブレドールM」という名前でしたが、その後「ブーランジェリーM」に変わったようです。)

こちらがお店の外観。
以前の「ブレドール」と時とほとんど変わっていません。
もちろん場所も以前のままで京浜急行線の金沢文庫駅から釜利谷方面へ歩いて25分、バスの場合は神明前下車徒歩2分のところにあります。
ちょうど金沢自然公園の前になります。
続きを読む
(のれん分けされた当初は「ブレドールM」という名前でしたが、その後「ブーランジェリーM」に変わったようです。)

こちらがお店の外観。
以前の「ブレドール」と時とほとんど変わっていません。
もちろん場所も以前のままで京浜急行線の金沢文庫駅から釜利谷方面へ歩いて25分、バスの場合は神明前下車徒歩2分のところにあります。
ちょうど金沢自然公園の前になります。
続きを読む
タグ: 横浜市 横浜 金沢区 グルメ おいしい パン パン屋 ベーカリー ブーランジェリー ブレドールM
2012年02月04日
2011年08月18日
横浜金沢文庫にあるケーキショップ「オ・プティ・マタン」で買って帰ったおいしいケーキ
前回に引き続き今回も金沢文庫周辺の情報をお届けします。
今回立ち寄ったのは以前から行ってみようと思っていたケーキショップです。
前回ご紹介した金沢動物園に行ったあと、せっかくここまで来たので行くしかない!ということで行ってみることにしました。

「オ・プティ・マタン」というお店です。
お店の場所は京浜急行の金沢文庫西口からバスで10分ほどのところにあるレイディアントシティ横浜というマンションの1階です。
釜利谷東と釜利谷南の途中にあるトンネルを抜けると別の街にきたかのような洋風の巨大なマンションが11棟並んでおり、その中の「カルティエ4」という建物の1階にあります。
お店へ向かった時はどの棟にあるかまで調べていかなかったので、車でぐるぐると探しまわってしまいました。。

店内はこんな感じです。
奥には座席もありランチメニューも用意されているようです。

正面のカウンターにはおいしそうなケーキがずらりと並んでいます。
今回は4種類のケーキを買って帰ることにしました。

ポム・ポローネ
400円
リンゴとクルミが入ったムース状のケーキです。

タルト・クリームキャラメル
360円
生クリーム、キャラメル、クルミのタルトです。

オペラ
380円
コーヒーの香ばしい香りが効いたケーキです。

オ・プティ・マタン
380円
このお店を代表するケーキ
キャラメルクリームとサクサククランチ。
どのケーキも食材を見事に組み合わせて考えられた凝った作りでとてもおいしかったです。
特に今回の中でおすすめなのが「オ・プティ・マタン」です。
上品な甘さのキャラメルクリームとクランチが食感の変化、味の変化を作り出していて絶妙なバランスのおいしさになっています。
駅から遠いのでちょっと行きづらいのが難点ですが、足を運んでみる価値のあるおいしいケーキショップだと思います!
≪お店データ≫
◆オ・プティ・マタン(ホームページ)
住所:横浜市金沢区大川7-4 レイディアントシティ横浜1F
電話番号:045-786-0558
営業時間:10:00〜20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし(マンション各棟にコインパーキングあり)
アクセス:京浜急行金沢文庫駅西口より大新東バス(レイディアントシティ行)カルティエ4前下車
今回立ち寄ったのは以前から行ってみようと思っていたケーキショップです。
前回ご紹介した金沢動物園に行ったあと、せっかくここまで来たので行くしかない!ということで行ってみることにしました。

「オ・プティ・マタン」というお店です。
お店の場所は京浜急行の金沢文庫西口からバスで10分ほどのところにあるレイディアントシティ横浜というマンションの1階です。
釜利谷東と釜利谷南の途中にあるトンネルを抜けると別の街にきたかのような洋風の巨大なマンションが11棟並んでおり、その中の「カルティエ4」という建物の1階にあります。
お店へ向かった時はどの棟にあるかまで調べていかなかったので、車でぐるぐると探しまわってしまいました。。

店内はこんな感じです。
奥には座席もありランチメニューも用意されているようです。

正面のカウンターにはおいしそうなケーキがずらりと並んでいます。
今回は4種類のケーキを買って帰ることにしました。

ポム・ポローネ
400円
リンゴとクルミが入ったムース状のケーキです。

タルト・クリームキャラメル
360円
生クリーム、キャラメル、クルミのタルトです。

オペラ
380円
コーヒーの香ばしい香りが効いたケーキです。

オ・プティ・マタン
380円
このお店を代表するケーキ
キャラメルクリームとサクサククランチ。
どのケーキも食材を見事に組み合わせて考えられた凝った作りでとてもおいしかったです。
特に今回の中でおすすめなのが「オ・プティ・マタン」です。
上品な甘さのキャラメルクリームとクランチが食感の変化、味の変化を作り出していて絶妙なバランスのおいしさになっています。
駅から遠いのでちょっと行きづらいのが難点ですが、足を運んでみる価値のあるおいしいケーキショップだと思います!
≪お店データ≫
◆オ・プティ・マタン(ホームページ)
住所:横浜市金沢区大川7-4 レイディアントシティ横浜1F
電話番号:045-786-0558
営業時間:10:00〜20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし(マンション各棟にコインパーキングあり)
アクセス:京浜急行金沢文庫駅西口より大新東バス(レイディアントシティ行)カルティエ4前下車
オ・プティ・マタン (ケーキ / 金沢文庫駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
タグ: 横浜市 横浜 金沢区 金沢文庫 グルメ
2011年08月12日
横浜市金沢区の自然公園の中にある動物園「横浜市立金沢動物園」
前回の横浜ブログでご紹介した金沢文庫にあるパン屋さん「ペペルル」に寄ったあと、すぐ近くにある横浜市立金沢動物園に行ってきました。
この横浜市立金沢動物園は市民の森や鎌倉方面へつながるハイキングコースを含む金沢自然公園内にある自然豊かな動物園となっています。
園内の区画は大きく動物園、植物区、外園区の3つに分かれていて、動物園の面積は12.8ヘクタールとなります。
公共機関を使ったアクセスは京浜急行線の金沢文庫駅から京急バスで12分、バス停から動物園の入り口まで徒歩6分となります。
駐車場は高速道路から直結している高速駐車場と普通に一般道から入れる正面口駐車場の2箇所が用意されています。
今回は正面口駐車場に止め園内に向かいます。
正面口の駐車場から動物園の入り口まではまだ距離があり、シャトルバスに乗って行くことになります。
高台にある動物園のため長い急坂を上っていきます。

坂の頂上にある動物園のゲートです。
入場券を購入するところはまだ先でここからさらに3分ほど歩きます。

ようやくたどり着いた動物園の入り口。
この日は無料開放の日だっため入場券売り場はシャッターが閉まっていました。
写真右の入り口から入りトンネルを抜けると動物園内になります。
ここから動物園内で撮影した動物の写真(一部)を中心にご紹介します。

岩場からひょっこり体を現したヒガシクロサイ。

長い角を持ったアラビアオリックス。

お昼寝中のコアラ。
顔がよく見えない。。

リラックスモードのヒガシオオカンガルー。

アメリカブロングホーン。

立派な角を持ったガウル。

インドゾウ。
やっぱりゾウを見ると動物園にきたな〜という気になりますね。

じーっとこちらを見つめるシロテテナガザル。

カンスーアカシカ。
でかい!

まだ小さな子供のアミメキリン。
かわいいです。

アップでも撮ってみました。

高台にあるためこんな景色を眺めることもできます。
動物園内をぐるりと一周してやく2時間といった感じでした。
今回は立ち寄りませんでしたが、植物区では様々な草花を観賞することができたり、また長いローラーすべり台があったりと家族で楽しめるところかと思います。
横浜市立金沢動物園でかわいい動物と自然を満喫してみてはいかがでしょう?
≪施設データ≫
◆横浜市立金沢動物園(ホームページ)
住所:横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話番号:045-783-9101
開園時間:9:30〜16:30(入園は16:00まで)
料金:
大人(18歳以上) 500円
中人(高校生) 300円
小人(小・中学生) 200円
休園日:月曜日(祝日の場合は開園)、12月29日〜1月1日
駐車場:あり、600円/1回
アクセス:
京浜急行金沢文庫駅西口より京急バス「野村住宅センター」行きで12分、バス停「夏山坂上」下車、動物園入り口まで徒歩6分
この横浜市立金沢動物園は市民の森や鎌倉方面へつながるハイキングコースを含む金沢自然公園内にある自然豊かな動物園となっています。
園内の区画は大きく動物園、植物区、外園区の3つに分かれていて、動物園の面積は12.8ヘクタールとなります。
公共機関を使ったアクセスは京浜急行線の金沢文庫駅から京急バスで12分、バス停から動物園の入り口まで徒歩6分となります。
駐車場は高速道路から直結している高速駐車場と普通に一般道から入れる正面口駐車場の2箇所が用意されています。
今回は正面口駐車場に止め園内に向かいます。
正面口の駐車場から動物園の入り口まではまだ距離があり、シャトルバスに乗って行くことになります。
高台にある動物園のため長い急坂を上っていきます。

坂の頂上にある動物園のゲートです。
入場券を購入するところはまだ先でここからさらに3分ほど歩きます。

ようやくたどり着いた動物園の入り口。
この日は無料開放の日だっため入場券売り場はシャッターが閉まっていました。
写真右の入り口から入りトンネルを抜けると動物園内になります。
ここから動物園内で撮影した動物の写真(一部)を中心にご紹介します。

岩場からひょっこり体を現したヒガシクロサイ。

長い角を持ったアラビアオリックス。

お昼寝中のコアラ。
顔がよく見えない。。

リラックスモードのヒガシオオカンガルー。

アメリカブロングホーン。

立派な角を持ったガウル。

インドゾウ。
やっぱりゾウを見ると動物園にきたな〜という気になりますね。

じーっとこちらを見つめるシロテテナガザル。

カンスーアカシカ。
でかい!

まだ小さな子供のアミメキリン。
かわいいです。

アップでも撮ってみました。

高台にあるためこんな景色を眺めることもできます。
動物園内をぐるりと一周してやく2時間といった感じでした。
今回は立ち寄りませんでしたが、植物区では様々な草花を観賞することができたり、また長いローラーすべり台があったりと家族で楽しめるところかと思います。
横浜市立金沢動物園でかわいい動物と自然を満喫してみてはいかがでしょう?
≪施設データ≫
◆横浜市立金沢動物園(ホームページ)
住所:横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話番号:045-783-9101
開園時間:9:30〜16:30(入園は16:00まで)
料金:
大人(18歳以上) 500円
中人(高校生) 300円
小人(小・中学生) 200円
休園日:月曜日(祝日の場合は開園)、12月29日〜1月1日
駐車場:あり、600円/1回
アクセス:
京浜急行金沢文庫駅西口より京急バス「野村住宅センター」行きで12分、バス停「夏山坂上」下車、動物園入り口まで徒歩6分