2018年05月03日
横浜関内にある24時間営業の家系ラーメンでいただくおいしいラーメン
先日、無性に家系ラーメンが食べたくなり、せっかくなのでまだ行ったことのないお店に行ってみようと探してみると関内駅の近くに家系ラーメン店を発見!
行ってみることにしました。

こちらが今回訪問した家系ラーメン店「三國家」です。
行ってみることにしました。

こちらが今回訪問した家系ラーメン店「三國家」です。
場所はJR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅から徒歩3分ほどのところです。
関内駅側から伊勢佐木モールを入ってすぐの路地を右に曲がったところにあります。
なんとこのラーメン店は年中無休(年末年始を除く)24時間営業だそうです。
入り口にある券売機で食券を購入し店内へ。
20席ほどのカウンター席になっています。
メニューは醤油、塩、味噌から黒ラーメンやドラゴンラーメン?といったものまでいろいろあります。
今回は初めてということもあり一番シンプルな醤油ラーメンを注文しました。

こちらがラーメン。
お値段は650円です。
他の家系に比べると味の濃さは控えめでさっぱりとした印象で食べやすいです。
チャーシューもやわらかくおいしかったです。

子供連れの場合、海苔とうずらの玉子がサービスで付いてくるようです。
こういうサービスは嬉しいですね。
今度は塩や味噌もいただいてみようかと思います!
≪お店データ≫
◆三國家(食べログのページ)
住所:横浜市中区伊勢佐木町1-3-7
電話番号:045-242-0158
営業時間:24時間営業
定休日:年末年始
駐車場:なし
アクセス:JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅より徒歩3分
関内駅側から伊勢佐木モールを入ってすぐの路地を右に曲がったところにあります。
なんとこのラーメン店は年中無休(年末年始を除く)24時間営業だそうです。
入り口にある券売機で食券を購入し店内へ。
20席ほどのカウンター席になっています。
メニューは醤油、塩、味噌から黒ラーメンやドラゴンラーメン?といったものまでいろいろあります。
今回は初めてということもあり一番シンプルな醤油ラーメンを注文しました。

こちらがラーメン。
お値段は650円です。
他の家系に比べると味の濃さは控えめでさっぱりとした印象で食べやすいです。
チャーシューもやわらかくおいしかったです。

子供連れの場合、海苔とうずらの玉子がサービスで付いてくるようです。
こういうサービスは嬉しいですね。
今度は塩や味噌もいただいてみようかと思います!
≪お店データ≫
◆三國家(食べログのページ)
住所:横浜市中区伊勢佐木町1-3-7
電話番号:045-242-0158
営業時間:24時間営業
定休日:年末年始
駐車場:なし
アクセス:JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅より徒歩3分
三國家 関内店 (ラーメン / 関内駅、伊勢佐木長者町駅、桜木町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
タグ: 横浜市 中区 横浜 関内 グルメ おいしい ランチ ラーメン 家系ラーメン ラーメン店
コメント一覧
1. Posted by 久良岐のよし 2018年05月08日 14:34
私は横浜ブログさんが好きで拝読してますが、今回のラーメン家を家系として紹介されている事は納得出来ない。
そもそも横浜市民ならば家系は吉村家の吉村社長と御弟子さん達の店や孫弟子の店しか家系を名乗るべきでない事を自覚するべきです。
最近は工場でスープを生産する偽家系も増えています。
関係無い元牛丼屋のランプ亭なんかも何の認知もされないまま家系自称して工場スープラーメンを出していますよね。
本当に家系が好きなら、先ずは吉村家、次に有名な御弟子さんの磯子区杉田の津村サンの杉田家、磯子区上中里の鶴巻サンの王道等を紹介してしかるべきです。
今は家系家系図も有りますから参考にされればチーユも使わなかったりスープで乳化させれてない様な偽家系に騙されず済むと思いますよ。
そもそも横浜市民ならば家系は吉村家の吉村社長と御弟子さん達の店や孫弟子の店しか家系を名乗るべきでない事を自覚するべきです。
最近は工場でスープを生産する偽家系も増えています。
関係無い元牛丼屋のランプ亭なんかも何の認知もされないまま家系自称して工場スープラーメンを出していますよね。
本当に家系が好きなら、先ずは吉村家、次に有名な御弟子さんの磯子区杉田の津村サンの杉田家、磯子区上中里の鶴巻サンの王道等を紹介してしかるべきです。
今は家系家系図も有りますから参考にされればチーユも使わなかったりスープで乳化させれてない様な偽家系に騙されず済むと思いますよ。
2. Posted by うえ 2018年05月08日 21:02
久良岐のよしさん、コメントありがとうございます。
このようなお店は「家系」ではなく「豚骨醤油ラーメン店」というような感じがいいのかもしれませんね。
このようなお店は「家系」ではなく「豚骨醤油ラーメン店」というような感じがいいのかもしれませんね。