2014年08月07日
横浜港北のショッピングセンターの中にあるカフェでいただくオリジナルランチ
先日、横浜市港北区にあるショッピングセンター「トレッサ横浜」へ行った際にランチのお店を探しているとどこも大行列。
そんななか比較的空いていた一軒のカフェでランチをいただくことにしました。

お店はこちらの「星乃珈琲」です。
そんななか比較的空いていた一軒のカフェでランチをいただくことにしました。

お店はこちらの「星乃珈琲」です。
この星乃珈琲は全国的に展開するカフェで、以前横浜ブログでも新横浜にあるお店をご紹介したことがあります。
ここトレッサ横浜店はトレッサ横浜南棟の2階に店舗があります。

店内は落ち着いた雰囲気に統一されています。
席につきさっそく注文。
以前訪問した新横浜店では名物のパンケーキをいただきましたが、今回は初めてお食事メニューを注文しました。
「星乃珈琲」という店名から本格的な喫茶店をイメージして、軽食ぐらいしかないかと思っていましたが、なかなか充実したお食事メニューが用意されています。

まずはハッシュドビーフオムライスドリアです。
お値段は830円。
その名の通りハッシュドビーフとオムライスとドリアを一皿でいただける一品です。
濃いめのコクのあるハッシュドビーフとトロトロ卵がおいしかったですが、ちょっと量が少なめだったのでもう少しボリュームがあるとよかったです。

そしてこちらがふわふわスフレドリア。
お値段は950円です。
器の上はふわふわの卵の生地が乗っていて、その中に熱々のドリアが入っています。
このふわふわ生地を崩しながらいただくことでとてもクリーミーなドリアになっておいしいです。

お子さまセットはこんな感じ。
お値段は590円で、パンケーキのセットかオムライスのセットか選べます。
おもちゃも付いてます。
このようなカフェでお子さまメニューが用意されているのはいいですね。
家族で手軽にランチをいただくにはいいお店ですね。
タイミングにもよりますが、私が行った時はランチ時でも比較的空いていたので穴場かもしれません。
≪お店データ≫
◆星乃珈琲 トレッサ横浜店(ホームページ)
住所:横浜市港北区師岡町700番地トレッサ横浜南棟2F
電話番号:045-546-4580
営業時間:10:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:なし(トレッサ横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(トレッサ横浜駐車場)
アクセス:綱島駅、鶴見駅、新横浜駅、日吉駅よりバス
ここトレッサ横浜店はトレッサ横浜南棟の2階に店舗があります。

店内は落ち着いた雰囲気に統一されています。
席につきさっそく注文。
以前訪問した新横浜店では名物のパンケーキをいただきましたが、今回は初めてお食事メニューを注文しました。
「星乃珈琲」という店名から本格的な喫茶店をイメージして、軽食ぐらいしかないかと思っていましたが、なかなか充実したお食事メニューが用意されています。

まずはハッシュドビーフオムライスドリアです。
お値段は830円。
その名の通りハッシュドビーフとオムライスとドリアを一皿でいただける一品です。
濃いめのコクのあるハッシュドビーフとトロトロ卵がおいしかったですが、ちょっと量が少なめだったのでもう少しボリュームがあるとよかったです。

そしてこちらがふわふわスフレドリア。
お値段は950円です。
器の上はふわふわの卵の生地が乗っていて、その中に熱々のドリアが入っています。
このふわふわ生地を崩しながらいただくことでとてもクリーミーなドリアになっておいしいです。

お子さまセットはこんな感じ。
お値段は590円で、パンケーキのセットかオムライスのセットか選べます。
おもちゃも付いてます。
このようなカフェでお子さまメニューが用意されているのはいいですね。
家族で手軽にランチをいただくにはいいお店ですね。
タイミングにもよりますが、私が行った時はランチ時でも比較的空いていたので穴場かもしれません。
≪お店データ≫
◆星乃珈琲 トレッサ横浜店(ホームページ)
住所:横浜市港北区師岡町700番地トレッサ横浜南棟2F
電話番号:045-546-4580
営業時間:10:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:なし(トレッサ横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(トレッサ横浜駐車場)
アクセス:綱島駅、鶴見駅、新横浜駅、日吉駅よりバス
星乃珈琲店 トレッサ横浜店 (カフェ / 大倉山駅、綱島駅、菊名駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 港北区 グルメ おいしい ランチ カフェ トレッサ横浜 星乃珈琲 洋食
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 星乃珈琲店@成増〜夢は1001膨らむホットケーキ! [ デウスエクスマキな食卓 ] 2014年08月07日 23:06
1・10・100・1000、仙一ぃ〜♪
とはいってもコチラ、燃える闘魂(?)いつも胃が痛い星野仙一監督の店ではなく、ましてや金八の乙女ちゃんの役者でもない、ミドルク ...