2013年03月06日
期間限定!新横浜ラーメン博物館でいただける土鍋に入った鍋焼きラーメン
先日ご紹介したばかりの新横浜ラーメン博物館ですが、期間限定でちょっと変わったラーメンをいただけるということで再び行ってきました。

こちらがJR新横浜駅から徒歩5分、横浜市営地下鉄新横浜駅8番出口から徒歩1分ほどのところにある新横浜ラーメン博物館です。

こちらがJR新横浜駅から徒歩5分、横浜市営地下鉄新横浜駅8番出口から徒歩1分ほどのところにある新横浜ラーメン博物館です。
今回も年間パスでいざ入館!と思ったのですが、よくよく入館パスを確認すると有効期限が切れてしまってました。。
というわけでまた年間パスを買いなおそうと思ったのですが、なんと年間3回以上来てると翌年分のパスは無料で更新できるんだそうです。
さらに翌年は年6回以上で年間パスの更新が無料になります。
これはお得なシステムですね。
というわけで年間パスを更新し館内へ。

昭和の夕暮れ時を再現した地下フロアには9店舗の人気ラーメン店が出店しています。

今回選んだラーメン店はお初の「谷口食堂」です。
この「谷口食堂」は、高知県須崎市で昭和20年代から食べられてた鍋焼きラーメンというご当地ラーメンを提供してた元祖のお店なんだそうです。
ちなみに、ここ新横浜ラーメン博物館のお店は4月7日まで期間限定出店となります。
お店は行列ができていて30分ほど並んで席に着くことができました。

こちらが店内。
カウンター席とテーブル席が用意されています。
列に並んでいる途中で買った鍋焼きラーメン食券を渡しテーブル席に着席。

こちらが運ばれてきた鍋焼きラーメンです。
お値段は750円です。
ふた付きの土鍋に入って熱々の状態で運ばれてきます。

ふたを開けるとこんな感じ。
具材は鶏肉、ねぎ、生卵、ちくわで、麺はストレートの細麺です。
土鍋で煮こんで作られるためか、麺はやや固めになっています。
鶏がらベースのスープはあっさりした仕上がりでシンプルですが、これがなかなかハマってやみつきになります。
まだまだ寒い日が続いていますが、この熱々の鍋焼きラーメンを食べれば確実に体が暖まるのでおすすめです!
≪お店データ≫
◆新横浜ラーメン博物館(ホームページ)
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
電話番号:045-471-0503
営業時間:11:00〜23:00(入場は22:00まで)
定休日:無休(年末年始、施設メンテナンス日を除く)
駐車場:あり
アクセス:
JR新横浜駅より徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン8番出口より徒歩1分
というわけでまた年間パスを買いなおそうと思ったのですが、なんと年間3回以上来てると翌年分のパスは無料で更新できるんだそうです。
さらに翌年は年6回以上で年間パスの更新が無料になります。
これはお得なシステムですね。
というわけで年間パスを更新し館内へ。

昭和の夕暮れ時を再現した地下フロアには9店舗の人気ラーメン店が出店しています。

今回選んだラーメン店はお初の「谷口食堂」です。
この「谷口食堂」は、高知県須崎市で昭和20年代から食べられてた鍋焼きラーメンというご当地ラーメンを提供してた元祖のお店なんだそうです。
ちなみに、ここ新横浜ラーメン博物館のお店は4月7日まで期間限定出店となります。
お店は行列ができていて30分ほど並んで席に着くことができました。

こちらが店内。
カウンター席とテーブル席が用意されています。
列に並んでいる途中で買った鍋焼きラーメン食券を渡しテーブル席に着席。

こちらが運ばれてきた鍋焼きラーメンです。
お値段は750円です。
ふた付きの土鍋に入って熱々の状態で運ばれてきます。

ふたを開けるとこんな感じ。
具材は鶏肉、ねぎ、生卵、ちくわで、麺はストレートの細麺です。
土鍋で煮こんで作られるためか、麺はやや固めになっています。
鶏がらベースのスープはあっさりした仕上がりでシンプルですが、これがなかなかハマってやみつきになります。
まだまだ寒い日が続いていますが、この熱々の鍋焼きラーメンを食べれば確実に体が暖まるのでおすすめです!
≪お店データ≫
◆新横浜ラーメン博物館(ホームページ)
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
電話番号:045-471-0503
営業時間:11:00〜23:00(入場は22:00まで)
定休日:無休(年末年始、施設メンテナンス日を除く)
駐車場:あり
アクセス:
JR新横浜駅より徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン8番出口より徒歩1分
谷口食堂 (ラーメン / 新横浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 港北区 新横浜ラーメン博物館 グルメ おいしい ラーメン ラーメン店 谷口食堂 鍋焼きラーメン
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 谷口食堂 [ Enjoy! YOKOHAMA −横浜ブログ− ] 2013年03月06日 23:30
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館内(入場料が必要です)
営業:平日11:00〜22:00 土日祝10:30〜22:30 (変更あり)
定休:無休
食べログ
「鍋焼きラーメン」は ...
2. 【横浜市港北区】高知・須崎の鍋焼きラーメンを初体験!谷口食堂@新横浜ラーメン博物館【1/26から4/7までの期間限定】 [ 鉄平ちゃんの相模原ディープサウス日記 ] 2013年03月07日 01:04
◎鍋焼きラーメン、横浜進出 高知・須崎名物、26日開店
須崎市の名物「鍋焼きラーメン」が、全国のご当地ラーメンを集めた新横浜ラーメン博物館(横浜市)に出店することになった。
「スタイルがまったく違うラーメンが半世紀以上も根付いている。
『鍋焼き』はうどんだけで
3. 高知・須崎 鍋焼きラーメン 谷口食堂@新横浜ラーメン博物館(新横浜) [ 麺好い(めんこい)ブログ ] 2013年03月17日 01:01
2013年1月25日、新横浜ラーメン博物館の新店「高知・須崎 鍋焼きラーメン 谷口食堂」へ。 2013年1月26日オープン。ですが、2013年4月7日までの短期出店です。 オープン前日のこの日、プレオープン試食会が開催され、光栄にもご招待いただき行って参り
コメント一覧
1. Posted by 鉄平ちゃん 2013年03月07日 01:08
私のブログへのTBありがとうございます。
お返しに私もTBさせてください。
高知・須崎の鍋焼きラーメンは前から食べたいと思っていましたが、
須崎はめちゃくちゃ遠いし、
ものがものだけに、イベントなどで食べる機会もありませんでした。
それだけに、満を持してのラー博登場とのことで
オープン初日に食べに行きました。
いやー、なかなかおいしかったですね。
鍋ですから冬期しか食べられないのが残念ですが
また食べる機会があればなと思います。
お返しに私もTBさせてください。
高知・須崎の鍋焼きラーメンは前から食べたいと思っていましたが、
須崎はめちゃくちゃ遠いし、
ものがものだけに、イベントなどで食べる機会もありませんでした。
それだけに、満を持してのラー博登場とのことで
オープン初日に食べに行きました。
いやー、なかなかおいしかったですね。
鍋ですから冬期しか食べられないのが残念ですが
また食べる機会があればなと思います。
2. Posted by うえ 2013年03月07日 20:18
鉄平ちゃん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
高知はなかなか行けないですから貴重なラーメンですよね。
あつあつのラーメンおいしかったです!
期間限定なのが残念ですね。
コメントありがとうございます。
高知はなかなか行けないですから貴重なラーメンですよね。
あつあつのラーメンおいしかったです!
期間限定なのが残念ですね。
3. Posted by スウハ 2013年03月09日 00:25
こんにちは☆いつも横浜ブログ楽しくよんでいます。更新されるのが楽しみです♪横浜が大好きなので、ブログを参考にさせてもらってます^_^あまりスポットがあたらないとこも、取り上げられてたりして毎回飽きないです。これからもブログ楽しみにしています⭐
4. Posted by うえ 2013年03月09日 21:54
スウハさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつも横浜ブログ楽しみにしていただいてるなんて嬉しいです^^
横浜は行きたいお店がまだまだいっぱいあるので、これからもどんどん更新していきますよ〜。
今後ともよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
いつも横浜ブログ楽しみにしていただいてるなんて嬉しいです^^
横浜は行きたいお店がまだまだいっぱいあるので、これからもどんどん更新していきますよ〜。
今後ともよろしくお願いします!