2012年10月15日
横浜みなとみらいでいただくお得なインドカレーの食べ放題ランチ
先日、横浜みなとみらい周辺のランチスポットを探しているとインドカレーの食べ放題をやっているお店を見つけたので行ってみることにしました。

「カザーナ」というお店で、横浜みなとみらいのクイーンズスクエア横浜アット3rdの地下1階にあります。

「カザーナ」というお店で、横浜みなとみらいのクイーンズスクエア横浜アット3rdの地下1階にあります。
後から調べてわかったのですが、このお店は「マハラジャ」という会社が経営するお店で、都内を中心に「カザーナ」以外の店名で何店舗か展開しています。
以前横浜ブログでもご紹介した新横浜にあるインド料理店「マハラジャ」も経営元が同じでした。
(マハラジャ新横浜店訪問時の記事⇒『キュービックプラザ新横浜にあるインドカレーのお店「マハラジャ」でいただくおいしいカレーランチ 』)

こちらが店内。
ソファー席もありますが座席間隔が狭めなのであまりゆったりできる感じではないです。
ランチバイキング(1,200円)とキッズセット(680円)を注文。

バイキングはこんな感じになっています。
こちらもちょっと狭めで料理を取りに行くお客さんと取り終わったお客さんが交錯します。。
メニューはカレーが豆カレー、野菜カレー、チキンキーマカレー、卵カレーの4種類あり、その他チキンカバブ、ナン、サラダ、ライス、インド風豆せんべい、ゼリーなどが食べ放題となっています。


こんな感じにとってきました。
卵カレーのみ激辛なカレーでその他はほどよい辛さのマイルドな仕上がりになっていてどれもおいしかったです。

そしてこちらキッズセット。
もちろん甘口のカレーなので小さなお子様でもおいしくいただけます。
カレーの種類がもう少し多いといいかな〜と思いつつお腹いっぱいになりおいしいインドカレーを満喫できました。
横浜みなとみらいで本格的なインド料理の食べ放題ランチはいかがでしょうか?
≪お店データ≫
◆カザーナ みなとみらい店(ホームページ)
住所:横浜市西区みなとみらい2-3-4 クイーンズスクエア横浜アット3rd B1F
電話番号:045-682-2873
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日:なし(クイーンズスクエア横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(クイーンズスクエア横浜駐車場)
アクセス:
みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩1分
JR、横浜市営地下鉄桜木町駅より徒歩8分
以前横浜ブログでもご紹介した新横浜にあるインド料理店「マハラジャ」も経営元が同じでした。
(マハラジャ新横浜店訪問時の記事⇒『キュービックプラザ新横浜にあるインドカレーのお店「マハラジャ」でいただくおいしいカレーランチ 』)

こちらが店内。
ソファー席もありますが座席間隔が狭めなのであまりゆったりできる感じではないです。
ランチバイキング(1,200円)とキッズセット(680円)を注文。

バイキングはこんな感じになっています。
こちらもちょっと狭めで料理を取りに行くお客さんと取り終わったお客さんが交錯します。。
メニューはカレーが豆カレー、野菜カレー、チキンキーマカレー、卵カレーの4種類あり、その他チキンカバブ、ナン、サラダ、ライス、インド風豆せんべい、ゼリーなどが食べ放題となっています。


こんな感じにとってきました。
卵カレーのみ激辛なカレーでその他はほどよい辛さのマイルドな仕上がりになっていてどれもおいしかったです。

そしてこちらキッズセット。
もちろん甘口のカレーなので小さなお子様でもおいしくいただけます。
カレーの種類がもう少し多いといいかな〜と思いつつお腹いっぱいになりおいしいインドカレーを満喫できました。
横浜みなとみらいで本格的なインド料理の食べ放題ランチはいかがでしょうか?
≪お店データ≫
◆カザーナ みなとみらい店(ホームページ)
住所:横浜市西区みなとみらい2-3-4 クイーンズスクエア横浜アット3rd B1F
電話番号:045-682-2873
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日:なし(クイーンズスクエア横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(クイーンズスクエア横浜駐車場)
アクセス:
みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩1分
JR、横浜市営地下鉄桜木町駅より徒歩8分
カザーナ (インド料理 / みなとみらい駅、馬車道駅、桜木町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 西区 みなとみらい クイーンズスクエア グルメ おいしい ランチ カレー インドカレー
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ラテ 2012年10月16日 00:13
これはカレー三昧ですな。
それだけ種類あれば充分です。
やっぱり「ナン」があるとインドって感じで。
お子様向けは意外と量ありますね。
それだけ種類あれば充分です。
やっぱり「ナン」があるとインドって感じで。
お子様向けは意外と量ありますね。
2. Posted by はやとの風 2012年10月16日 03:49

カレーは、味噌汁感覚でレトルトも含めしょっちゅう食べるほど好きですよ。
本場インド料理のカレーは、種類も多く、味も好みに合わせてくれるので嬉しいですね。
タンドリーチキンやナンプラー、ナンなどサイドメニューも美味しいですね。
デザートのプラッシーもさっぱりしてて美味しいですね。
時々新幹線に乗りたい衝動にかられる事があるので、新幹線で、新横浜に出て、ラーメン博物館と共に食べに行くのも良いですね。
横浜高速鉄道(みなとみらい線)・東京急行電鉄(東横線)『みなとみらい駅』
「各停」日中約3〜8分毎。
「急行」元町・中華街行、渋谷行共約15分毎(日中)。
「特急」元町・中華街行、渋谷行共日中約15分毎。
※朝夕ラッシュ時は、通勤特急も運転しています。
3. Posted by うえ 2012年10月16日 22:07
ラテさん、こんばんは。
これでもかってほどインドカレーいただけますよ。
ナンも食べ放題なのでお腹いっぱいになります。
お子様プレートもしっかりした作りでしたよ。
これでもかってほどインドカレーいただけますよ。
ナンも食べ放題なのでお腹いっぱいになります。
お子様プレートもしっかりした作りでしたよ。
4. Posted by うえ 2012年10月16日 22:09
はやとの風さん、こんばんは。
カレーの食べ放題はいろいろなカレーを一度にいただけるのがいいですね。
サイドメニューも食べ放題なのでお得でした。
みなとみらい線ができてみなとみらい周辺に足を運びやすくなりましたね。
電車賃が若干お高いのがネックですが。。(^^;;
カレーの食べ放題はいろいろなカレーを一度にいただけるのがいいですね。
サイドメニューも食べ放題なのでお得でした。
みなとみらい線ができてみなとみらい周辺に足を運びやすくなりましたね。
電車賃が若干お高いのがネックですが。。(^^;;
5. Posted by はやとの風 2012年10月17日 01:15

日本初の終着駅となった『横濱駅』は、現在の『桜木町駅』だったみたいですね。
インドやヨーロッパへの航路は、横濱港に発着していたでしょうから、1872(明治5)年10月14日に日本で初めて開業した鉄道は、横濱港からの船にもアクセスしてましたので、今日の特急「成田エクスプレス」みたいな国際線アクセスの機能もあったかもしれませんね。
インドでは、カレーがメインでナンやライスが寧ろ付け合わせみたいな感じですね。
インドはスパイスの種類が豊富ですね。