2012年05月04日
【期間限定情報】楽天市場の人気グルメ店が大集合!「楽天市場うまいもの大会」
昨日、横浜高島屋で開催中の「楽天市場うまいもの大会」という催事に行ってきました。
この「楽天市場うまいもの大会」は、楽天と横浜高島屋のバイヤーが共同で厳選した楽天市場で人気のお取り寄せ品を一同に集めて販売するイベントです。
横浜高島屋の8皆催事場で2012年5月7日(月)まで開催しています。

こちらが会場の様子。
着いたのは12時前頃です。
こういうイベントは夕方頃が一番混むかと思っていたのですが、予想外に人がぎっしりと集まっていてビックリ。
ゴールデンウィークの後半初日ということもあってかめちゃくちゃ混んでました。
恐るべし楽天。。
この「楽天市場うまいもの大会」は、楽天と横浜高島屋のバイヤーが共同で厳選した楽天市場で人気のお取り寄せ品を一同に集めて販売するイベントです。
横浜高島屋の8皆催事場で2012年5月7日(月)まで開催しています。

こちらが会場の様子。
着いたのは12時前頃です。
こういうイベントは夕方頃が一番混むかと思っていたのですが、予想外に人がぎっしりと集まっていてビックリ。
ゴールデンウィークの後半初日ということもあってかめちゃくちゃ混んでました。
恐るべし楽天。。
事前に何を買うかは高島屋のWEBサイトにアップされていたチラシでチェック済みだったので、人の波をかき分け目的の店を回ってサクっと帰ってきました。
今回買って帰ってのはこちらです。

まずは夕飯のおかずにコロッケです。
こちらは楽天市場コロッケランキング第1位の神戸牛専門店「辰屋」というお店の「神戸牛コロッケ」です。
お値段は1個210円です。
100%神戸牛を使ったコロッケは味が濃く、じゃがいもの甘さも強くとてもおいしいです。
ちなみに会場内では一度に揚げられる数が限られていてかなり長い行列ができていました。
食べてみたい方は早めに並ぶことをおすすめします。

そしてデザートはキューブシュークリームというちょっと珍しい四角いシュークリームです。
こちらは大阪にある「パティスリーブラザーズ」というお店のものです。
チョコ、カスタード、イチゴ、和栗、抹茶などいくつか種類があり、それぞれ上の柄が違うのが特徴的です。
今回はカスタードとイチゴにしました。
お値段は1個371円です。
食べてみると意外とシュー皮がしっかりしていてやや固めです。
中のクリームは甘さ控えめでしつこくないのはよかったですが、ちょっと量が少なめだったかな。。

そして今日の朝食用に買ったベーグル。
楽天市場パン部門1位になった「エルクアトロギャッツ」というお店のベーグルです。
こちらもいろいろな種類のベーグルが用意されていて今回はハチミツくるみ、キャラメルマキアート、抹茶ホワイトの3種類です。
お値段は1個189円です。
ここのベーグルは比較的やわらかいのですが、もちもちとした食感は強くとても食べやすいのが印象的でした。
どの種類のベーグルもあっさりとした味付けでしたがおいしかったです。

そして最後は干し芋。
静岡県にある「おいもや」というお店のものです。
200g450円です。
こちらはまだいただいていないのですが、お店の前にはたくさんのお客さんが集まっていてとても人気があるようでした。
これからいただくのが楽しみです。
本当はこれ以外にメロンパンも狙っていたのですが、あまりの行列に断念しました。。
この「楽天市場うまいもの大会」は5月7日(月)まで開催しているのでゴールデンウィークにおいしいものを見つけに足を運んでみてはいかがでしょうか?
≪イベントデータ≫
◆楽天市場うまいもの大会(横浜タカシマヤのホームページ)
開催日時:2012年5月2日(水)〜5月7日(月) 10時〜20時
※最終日は18時まで
開催場所:横浜高島屋8階催会場
住所:横浜市西区南幸1-6-31
電話番号:045-311-5111
アクセス:横浜駅より徒歩1分
今回買って帰ってのはこちらです。

まずは夕飯のおかずにコロッケです。
こちらは楽天市場コロッケランキング第1位の神戸牛専門店「辰屋」というお店の「神戸牛コロッケ」です。
お値段は1個210円です。
100%神戸牛を使ったコロッケは味が濃く、じゃがいもの甘さも強くとてもおいしいです。
ちなみに会場内では一度に揚げられる数が限られていてかなり長い行列ができていました。
食べてみたい方は早めに並ぶことをおすすめします。

そしてデザートはキューブシュークリームというちょっと珍しい四角いシュークリームです。
こちらは大阪にある「パティスリーブラザーズ」というお店のものです。
チョコ、カスタード、イチゴ、和栗、抹茶などいくつか種類があり、それぞれ上の柄が違うのが特徴的です。
今回はカスタードとイチゴにしました。
お値段は1個371円です。
食べてみると意外とシュー皮がしっかりしていてやや固めです。
中のクリームは甘さ控えめでしつこくないのはよかったですが、ちょっと量が少なめだったかな。。

そして今日の朝食用に買ったベーグル。
楽天市場パン部門1位になった「エルクアトロギャッツ」というお店のベーグルです。
こちらもいろいろな種類のベーグルが用意されていて今回はハチミツくるみ、キャラメルマキアート、抹茶ホワイトの3種類です。
お値段は1個189円です。
ここのベーグルは比較的やわらかいのですが、もちもちとした食感は強くとても食べやすいのが印象的でした。
どの種類のベーグルもあっさりとした味付けでしたがおいしかったです。

そして最後は干し芋。
静岡県にある「おいもや」というお店のものです。
200g450円です。
こちらはまだいただいていないのですが、お店の前にはたくさんのお客さんが集まっていてとても人気があるようでした。
これからいただくのが楽しみです。
本当はこれ以外にメロンパンも狙っていたのですが、あまりの行列に断念しました。。
この「楽天市場うまいもの大会」は5月7日(月)まで開催しているのでゴールデンウィークにおいしいものを見つけに足を運んでみてはいかがでしょうか?
≪イベントデータ≫
◆楽天市場うまいもの大会(横浜タカシマヤのホームページ)
開催日時:2012年5月2日(水)〜5月7日(月) 10時〜20時
※最終日は18時まで
開催場所:横浜高島屋8階催会場
住所:横浜市西区南幸1-6-31
電話番号:045-311-5111
アクセス:横浜駅より徒歩1分
タグ: 横浜市 横浜 横浜西口 西区 横浜高島屋 グルメ おいしい 催事 楽天うまいもの大会 イベント
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by はやとの風 2012年05月05日 03:51

西日本は、松坂牛や神戸牛、但馬牛など和牛の産地が点々とありますので、コロッケや肉じゃが、カレーなどは、ほぼ牛肉を主体に使うんですよ。
産地が近いので単価が安くなりますからね。
キューブシュークリームとベーグルは食べてみたいですね〜。四角形のシュークリームなんて考えましたね〜。大阪の食の想像力はさすがですね。
楽天市場は、楽天の本体業務ですから内容が充実していますね。高島屋がそれに目を付けて実現したのですね。
2. Posted by うえ 2012年05月05日 16:42
はやとの風さん、こんにちは。
西日本は庶民的な料理にも高級な和牛が使われるんですね!
おいしいお肉が気軽にいただけるのはうらやましいです。
このイベントは特徴のある工夫をこらした名物がいっぱいで楽しめました^^
西日本は庶民的な料理にも高級な和牛が使われるんですね!
おいしいお肉が気軽にいただけるのはうらやましいです。
このイベントは特徴のある工夫をこらした名物がいっぱいで楽しめました^^
3. Posted by はやとの風 2012年05月06日 03:48

キューブシュークリームは種類も豊富でいろいろ楽しめそうですが、普段は楽天市場か大阪名物ですから、たまたま発見したら…、になりそうですね。
和牛が安いのは産地が近くに点々とある程豊富にあるからですからね。
西日本の定番の肉じゃがやカレー、コロッケは、まずビーフでビーフカツがあるぐらいですからね。
吉野家が牛丼で売り出しても違和感は全く無かったですからね。
関東でも本来、群馬県や栃木県(那須高原)が頑張れば和牛が安くなりそうなものですけどね。
豚肉系と牛肉系の境は三重県らしいですよ。
東海道・山陽新幹線に昔食堂車があった頃は、帝国ホテル列車食堂やビュッフェとうきょう、日本食堂、都ホテル列車食堂がビーフカレー定食やビーフシチュー定食の美味しさで凌ぎを削っていましたからね。うえさんのお父さんが出張族のビジネスマンでしたら、昔は、新幹線ではお馴染みだったと思いますよ。
因みに崎陽軒のシューマイは、東京駅の中央コンコース西側にで〜んと店を構えていますね。
神奈川県は、千葉県と並んで魚やシーフードが美味しいんですよ。三崎のマグロは全国区の知名度ですからね。湘南地域でイタリアンが美味しいのも、魚やシーフードが漁れたてで新鮮なのですから頷けますよ。