2011年11月11日
横浜センター北にある種類が豊富な創作オムライスのお店「ディッシュ(Dish)」でいただくオムライスランチ
先日、横浜のセンター北へ行った際に以前から気になっていたオムライスのお店でランチをいただくことにしました。

「ディッシュ(Dish)」という名前のお店です。
場所は横浜市営地下鉄のセンター北駅を出て目の前にあるショッピングモール「モザイクモール港北」の5階にあります。

「ディッシュ(Dish)」という名前のお店です。
場所は横浜市営地下鉄のセンター北駅を出て目の前にあるショッピングモール「モザイクモール港北」の5階にあります。
この「ディッシュ(Dish)」というお店、初めは全国規模で展開しているチェーン店かと勝手に思ってましたが、後から調べてみると大分県が本拠地で大分県以外の店舗は今のところ「モザイクモール港北」1店舗のみとなっています。
(ちなみに大分県内では3店舗あるようです。)

お店の入り口にはずらっとオムライスの見本が並べられています。
13時頃お店に着くと満席で2〜3組ほどの並んでいたので、この見本を見てどれにしようか迷いながら待ちました。

店頭の印象と比べると店内は落ち着いた雰囲気の内装となっています。

メニューには工夫を凝らした様々な創作オムライスが載っています。
オムライスだけで100種類が用意されているそうです。
ちなみに「ディッシュ(Dish)」ではパフェにもちからを入れているようで、パフェの50種類のバリエーションがあるそうです。
じっくり吟味しながら2種類のオムライスを注文しました。

まずは「デミグラスチキンオムライス」です。
お値段は1,048円。
たっぷりのデミグラスソースがかかったオムライスの上に大きなチキンがのせられています。
オムライスとデミグラスソースの相性がバッチリなのは言うまでもないですが、上にチキンがのっていることでかなりボリュームアップし満足感たっぷりの一品となっています。
このお店のNo.3のオムライスだそうです。

もうひとつオムライスは「海老フライのタルタルトマトソースオムライス」です。
お値段は1,074円。
海老フライがどどんと4本ものったこちらもボリューム満点のオムライスです。
ただ、トマトソースベースのオムライスはよかったですが、海老フライとオムライスの一体感がなくとりえず海老フライのせました的な感じになってしまっているがちょっと残念でした。
オムライスも海老フライもそれぞれおいしいんですけどね。
そまざまな素材とコラボした創作オムライスをいただける「ディッシュ(Dish)」。
自分の好みのオムライスを見つけに行ってみてはいかがでしょうか?
≪お店データ≫
◆ディッシュ(Dish) 横浜モザイクモール店(ホームページ)
住所:横浜市都筑区中川中央1-31-1-2 モザイクモール港北5F
電話番号:045-914-2505
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし(モザイクモール港北に準ずる)
駐車場:あり(モザイクモール港北駐車場)
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンラインセンター北駅より徒歩1分
(ちなみに大分県内では3店舗あるようです。)

お店の入り口にはずらっとオムライスの見本が並べられています。
13時頃お店に着くと満席で2〜3組ほどの並んでいたので、この見本を見てどれにしようか迷いながら待ちました。

店頭の印象と比べると店内は落ち着いた雰囲気の内装となっています。

メニューには工夫を凝らした様々な創作オムライスが載っています。
オムライスだけで100種類が用意されているそうです。
ちなみに「ディッシュ(Dish)」ではパフェにもちからを入れているようで、パフェの50種類のバリエーションがあるそうです。
じっくり吟味しながら2種類のオムライスを注文しました。

まずは「デミグラスチキンオムライス」です。
お値段は1,048円。
たっぷりのデミグラスソースがかかったオムライスの上に大きなチキンがのせられています。
オムライスとデミグラスソースの相性がバッチリなのは言うまでもないですが、上にチキンがのっていることでかなりボリュームアップし満足感たっぷりの一品となっています。
このお店のNo.3のオムライスだそうです。

もうひとつオムライスは「海老フライのタルタルトマトソースオムライス」です。
お値段は1,074円。
海老フライがどどんと4本ものったこちらもボリューム満点のオムライスです。
ただ、トマトソースベースのオムライスはよかったですが、海老フライとオムライスの一体感がなくとりえず海老フライのせました的な感じになってしまっているがちょっと残念でした。
オムライスも海老フライもそれぞれおいしいんですけどね。
そまざまな素材とコラボした創作オムライスをいただける「ディッシュ(Dish)」。
自分の好みのオムライスを見つけに行ってみてはいかがでしょうか?
≪お店データ≫
◆ディッシュ(Dish) 横浜モザイクモール店(ホームページ)
住所:横浜市都筑区中川中央1-31-1-2 モザイクモール港北5F
電話番号:045-914-2505
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし(モザイクモール港北に準ずる)
駐車場:あり(モザイクモール港北駐車場)
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンラインセンター北駅より徒歩1分
創作オムライスDish (オムライス / センター北駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 都筑区 センター北 モザイクモール港北 グルメ おいしい ランチ オムライス 洋食
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by はやとの風 2011年11月12日 03:23

確かオムライスって東京が発祥でしたね。あのふわふわ卵にデミグラスソースやケチャップやグラタンソースなど、中のチキンライスのコラボレーションがたまりませんね。創作ですからバリエーションが豊富ですね。
本格的に横浜グルメ旅行する時は、うえさんに相談しますね。全国どこの街にどうやって行くかは得意分野ですが、街中のお店の良し悪しはわかりませんからね。地元の方にお尋ねするのが一番ですからね。このブログも手がかりになりますので、宜しくお願いします。全国的には僕で出来る事があればご協力しますよ。
あ、そうそう横浜駅改善案を具体的にJR東日本に提案しておきましたよ。大阪駅みたいになると、神奈川県・横浜市の顔になると思います。構内には、大宮駅や品川駅、上野駅みたいに、エキュート(e’cute)が入るだけでも変わりますよ。見た目の明るさが必要だと思うのと駅で殆どの用事が済むぐらいの規模であってほしいですね。ホーム上には、ドーム型の天光式の屋根と東西自由通路兼コンコース、ショッピング・レストラン・食品・お土産フロア、高島屋か、そごう側を増床し、シネマコンプレックスが入っても良いですね。大阪駅に負けない駅になれば、一躍脚光を浴びますよ。綺麗でお洒落に生まれ変わりますからね。
うえさんも、地元の声として、お知り合いやお友達の方々と共にJR東日本や◎横浜市・神奈川県に働きかけてみて下さいね。たくさんの声やニーズがあれば、そのメリットを感じて必ず関わる企業や行政は動きますからね。
鉄道発祥の地・日本初の終着駅コーナーもあると、後世に横浜駅の歴史が伝わっていきますからね。
もちろん、うえさんお薦めのお店達もテナントで入ってほしいですね。
フィンガーボールに烏龍茶を入れて、是非お試し下さいね。きっと水以上の効果がありますからね。
2. Posted by うえ 2011年11月12日 20:23
はやとの風さん、こんばんは。
横浜ブログは気がついたら結構な記事数になっていたので、少しでも横浜グルメの参考になれば嬉しいです。
逆に横浜以外はほとんど知らないので全国のことについてははやとの風さんに頼らせていただきます^^
横浜駅はほんと改善されれば素敵な駅になりそうですよね。
はやとの風さんの提案期待できます!!
横浜ブログは気がついたら結構な記事数になっていたので、少しでも横浜グルメの参考になれば嬉しいです。
逆に横浜以外はほとんど知らないので全国のことについてははやとの風さんに頼らせていただきます^^
横浜駅はほんと改善されれば素敵な駅になりそうですよね。
はやとの風さんの提案期待できます!!
3. Posted by はやとの風 2011年11月13日 02:36

メニューが100種類もあるなんて凄いですね。大分県から満を持してやって来たのではないでしょうか。ただ、評価が★★★☆☆ですから、まあまあだったのではないでしょうか。
国内と言わず海外もピックアップしてご紹介していきますからね。海外はツアーパンフに若干のオリジナル情報を入れてご紹介していきますので、言葉の世界で地球を回るご気分をお楽しみ下さいね。僕のブログの方は、もうじきいったん海外に飛びますからね。今ちょうど、アジアからアフリカに向かっている最中ですからね。