2009年04月25日

【期間限定情報】行ってきました!そごう横浜店で開催中の「第2回 横浜・神奈川グルメフェスティバル」 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の横浜ブログでもお伝えしたそごう横浜店で開催中の「第2回 横浜・神奈川グルメフェスティバル」へ行ってきました!

そごう横浜店のイベント「横浜・神奈川グルメフェスティバル」

開催場所であるそごう横浜店の8階催事場に着いたのは14時頃。
天気はあいにくの雨で、こういう時は逆にデパートなんかは混むのかな〜っと思って行きましたが着いてみると思ったほど混みあっていませんでした。
お、ラッキーと思いつつ、まずは腹ごしらえということで会場内のイートインを物色します。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のくろば亭

お昼ご飯をいただくことにしたのは三浦市にあるくろば亭というお店です。
ここのお店自体はもともと知っていたのですが、実際食べたことはなかったので入ってみることにしました。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のくろば亭のメニュー

三浦といえばもちろんまぐろ。
このくろば亭もまぐろ料理が有名なお店ですが、くろば亭はまぐろ無国籍料理を謳っているお店でちょっと変わったまぐろ料理と地魚を使ったお料理をいただくことができます。
今回はあえて定番のまぐろ料理ではなく、普段あまり食べない金目鯛をいただくことにしました。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のくろば亭の金目鯛

金目のあんかけ定食です。
お値段1,500円。
注文する前は金目の煮付けにあんがかかってるのかなと思っていたのですが、金目鯛はなんとから揚げになっていました!
しかもこのから揚げじっくり中までカラッとあがっていて骨までバリバリいただける仕様となっています。
こんなに香ばしい金目鯛は初めて。
ボリューム満点でとてもおいしかったです。
なんかすごくカルシウムとったな〜という感じになります。

そんじょそこらのお店じゃこんなお料理いただけないと思うので、是非この機会に行っておきたいお店です。

お腹も満腹になり会場内の各店舗へ。
予め目星をつけていたお店で買い物をして帰りました。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のカラヘオベーカリー

まずは翌朝の朝食のパンを買うために「カラヘオベーカリー」へ。
ここではパンを3つほど購入しました。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」の陳さんのシウマイ

そしてお次は夕飯です。
通りがかりに見つけおいしそうだったので「横浜点心 陳さんのシウマイ」というお店で焼売を購入。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」の横浜夢本舗

そして最後はデザート。
「横浜夢本舗」の釜焼きチーズケーキを買って帰りました。

今回ゲットした品々がこちら。
(買って帰ったばかりなのでどれもまだ食べてません。)

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のカラヘオベーカリーのパン

カラヘオベーカリーのパンです。
もう見た目がたまらなくおいしそうなパンたちです。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のカラヘオベーカリーのパン

クリームチーズ。
190円。
クリームチーズの輝きがなんとも眩しい一品。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のカラヘオベーカリーのパン

メープルクルミデニッシュ。
200円。
広告掲載商品です。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」のカラヘオベーカリーのパン

メープルバター
100円。
パンが入ったショーケースの上に置かれていて、このメープルシロップの艶が目に入り思わず買っちゃいました。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」の陳さんのシウマイ

「横浜点心 陳さんのシウマイ」で買った焼売6個入り。
693円です。

「横浜・神奈川グルメフェスティバル」の陳さんのシウマイ

お肉がギュっと詰まっていておいしそう。

「横浜神奈川グルメフェスティバル」横浜夢本舗の釜焼きチーズケーキ

最後は「横浜夢本舗」の釜焼きチーズケーキです。
お値段1,480円。

「横浜神奈川グルメフェスティバル」横浜夢本舗の釜焼きチーズケーキ

箱を開けるとこんな感じ。

「横浜神奈川グルメフェスティバル」横浜夢本舗の釜焼きチーズケーキ

さらにふたを開けるとこんな感じ。
名前の通り釜に入っています。

以前、横浜ウォーカーでこの釜焼きチーズケーキが紹介されていて気になっていたんですが、お店で販売されるのは1日限定10個らしく普段はなかなか買えないと思いこの機会に買ってみました。
テレビ、ネット、新聞など各種メディアで話題になったかなり有名なチーズケーキらしいので期待してます!
解凍まで4〜6時間かかるので今日の夜にでもいただいてみます。

と、まあこんな感じで「横浜・神奈川グルメフェスティバル」を満喫した1日となりました。

会場内に着いた当初は割りと空いていましたが、目的を達成して帰る頃には会場内もだいぶ混雑していました。
やっぱり夕方近くになるとどんどん人が増えてくるようです。
スムーズにお買い物したい方は早めの時間に行くことをおすすめします。

4月29日(水・祝)までの期間限定なので横浜・神奈川のおいしいものを食べたい方は是非!

≪イベント情報≫
『第2回 横浜・神奈川グルメフェスティバル』(そごう横浜店のページ)
開催場所:そごう横浜店8階催事場
住所:横浜市西区高島2-18-1
開催期間:4月21日(火)〜4月29日(水・祝)
※最終日は17時閉場

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 第2回横浜・神奈川グルメフェスティバル  [ Enjoy! YOKOHAMA −横浜ブログ− ]   2009年04月25日 20:08
2009年4月21日(火)〜29日(水祝) 10:00〜20:00(最終日は17時閉場) そごう横浜店8階催会場  横浜ウォーカー創刊10周年を記念して昨年行われたイベントが今年も行われます。

コメント一覧

1. Posted by きゃおりん。   2009年04月25日 20:12
行ってきました
私はプルクワのベーグル等をゲットしましたが、奥の方であまり賑わっていないコーナーでなんだか気の毒でした 笑

でもその後高島屋の北海道物産に行って人の多さと出店数に圧倒されました。。。

北海道物産の方が今回は個人的に収穫アリでした〜
2. Posted by 浜ちゃん   2009年04月25日 20:19
5 はじめまして。
ランキングより訪問させて頂きました。

記事読ませて頂きました。
知らなかった店ばかりでへぇ〜と思って
しまいました。
3月28日の記事のコロッケ屋さん。
先ほど前を通りましたが明日の野毛大道芸対策の仕込みでしょうか。
忙しそうでした。
でもなぜか店頭に置かれたラジカセからはコンドルは飛んで行くの曲が流れていました。(笑)

ポチッ。
3. Posted by いがり   2009年04月25日 22:20
うえさん、はじめまして☆
いがりと申します。

以前から横浜グルメ記事にトラックバックを頂きまして、ありがとうございます。
うえさんのブログを読ませて頂いて、「あ!このお店〜♪」と思うことがよくあります。
MMと横浜駅周辺以外には、なかなか足が伸びないのですが・・・。

横浜・神奈川グルメフェスティバル、週末は混雑していたんですね。
私が行ったのは平日の夕方だったので空いていましたが、パンは残り少なかったです。
カラヘオベーカリーのパン、いかがでしたか?
うえさんが買われたパン、美味しそう☆
私もメープルバター、気になっていたんです。
また行ってしまおうかしら。

また、お邪魔させて頂きます☆
4. Posted by うえ   2009年04月25日 23:17
きゃおりん。さん、こんばんは。

横浜・神奈川グルメフェスティバルは確かに奥の方の目立たないお店はかわいそうですよね。
シベリアで有名なコティベーカリーなんか周りから全然見えないところにありましたし。。。

やっぱり北海道物産展は人気みたいですね。
明日あたり行ってみようかな〜^^
5. Posted by うえ   2009年04月25日 23:22
浜ちゃんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

今日、明日で野毛大道芸が行われてるみたいですね^^
ハクライ屋さんからは「コンドルは飛んで行く」が流れていたんですか〜。
なんか時代を感じますね。
6. Posted by うえ   2009年04月25日 23:27
いがりさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

横浜はおいしいお店がいっぱいあって、ブログ記事もどんどん増えてる状況です。
お店選びの参考になれば嬉しいです^^

カラヘオベーカリーのパンは明日の朝いただく予定ですがおいしそうですよね!
食べるのが楽しみです。

是非また横浜ブログいらしてくださいね^^
7. Posted by yottyan   2009年04月30日 23:51
私もくろば亭のおじさん見ましたよ。
体調悪くて何も食べず
見ただけです。
また次に期待します。

本当に混んでいましたね。
8. Posted by うえ   2009年05月01日 00:02
yottyanさん、こんばんは!
くろば亭のキャラクター的な?おじさんいましたね^^
体調悪かったのは残念でしたね。。。
お大事にしてください!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
スポンサード リンク


livedoor プロフィール

うえ

横浜市在住。
週末は横浜エリア、みなとみらいエリア周辺を散策してます。カメラはペンタックスK-7を愛用。

Twitterアイコン
@yokohama_ueでTwitterもやってます。follow歓迎!


横浜ブログのFacebookページ作りました!

なんとなくPhoto Blog
写真ブログもやってます。
トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました!
横浜
横浜の旅行口コミ情報
カテゴリー
Archives