2009年03月21日
【期間限定情報】横浜高島屋で開催中の九州の物産展へ行ってきました。
先日行ってきたそごう横浜店の京都物産展に続き、今度は横浜高島屋で開催中の九州物産展に行ってきました。

開催場所は横浜高島屋8階の催事場です。

そごう横浜店の京都物産展はわりと空いていた方でしたが、ここ横浜高島屋の大九州展はかなりのお客さんがいてとても賑わっていました。
いろいろお店を見てまわる前に腹ごしらえということでイートインコーナーへ向かいます。

こちらのイートインコーナーでは、長崎中華街「蘇州林」というお店の長崎ちゃんぽんや皿うどん、「ツル茶ン」というお店のトルコライスなるものがいただけます。
着いた時間が15時ぐらいだったのでさすがに空いているだろうと思ったのですが、数名の行列ができていて5分ほど並んで入ることができました。
今回注文したのはトルコライスと皿うどん。

こちらがトルコライスです。
お値段980円。
まったくなじみがないこのメニューですが、長崎生まれの洋食で、提供しているお店「ツル茶ン」は九州最古の喫茶店なんだそうです。
盛り付けられたピラフとナポリタンの上にはカレーソースがかかったカツがのせられた、一皿で何度もおいしい一品です。
それぞれの素材の味が特に融合しているわけではないのですが、ピラフもパスタもカツもおいしくてとても満足感を得られるそんなメニューでした。

そしてこちらが皿うどんです。
お値段861円。
特徴は皿うどんの麺が極細なところ。
野菜たっぷりのあんがよく絡んでこちらもおいしかったです。
お昼ごはんでお腹がいっぱいになったあとはちょっと甘いものでも…。

ということであまおう苺ソフトクリームを提供している「果物倉庫あおいき・ふるーつ」へ。

福岡産あまおうを使ったソフトクリームです。
お値段351円。
本物の苺を使って作られているだけあって、苺の酸味、甘味がしっかり感じられます。
やっぱり自然の素材で作られたソフトクリームはおいしいですね〜。
お腹が完全に満たされたあとは場内を散策。

まずは晩御飯のおかずにコロッケを購入しました。
どこの物産展でもだいだいコロッケがあってついつい買ってしまいます。

そして人が集まっていて人気がありそうだった、かさの家の梅ヶ枝餅をおやつに買って帰りました。
晩御飯でいただいたコロッケがこちら。

宮崎牛メンチカツ、焼肉(黒毛和牛)入りコロッケ、黒豚角煮入りコロッケ、霧島コロッケの4つです。
(写真はそれぞれ半分に切ったものです。)
盛り合わせのセットで買ってお値段は701円でした。
どれもおいしかったですが、中でもおすすめは宮崎牛メンチカツです。
お肉のうまみがギュッと凝縮されている感じでとてもおいしいです。
ご飯によく合う最高のおかずです!
食事のあとにいただいたのが梅ヶ枝餅です。

5個入りで630円です。
袋に書いてあったのですが、これ大宰府名物らしいです。

中身はこんな感じ。
薄皮の餅の中にあんこが入っています。
そんな薄皮の餅がとてもやわらかくておいしい!
お店で焼いていたので、作ってそう時間が経っていなかったのがよかったのかもしれません。
どんなものかいまいちわからず買ってみたのですが、この梅ヶ枝餅はヒットでした。
そんな意外と知らない九州の名産品に出会えるこの大九州展は3月23日月曜までとなっています。
興味のある方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
≪イベントデータ≫
◆第8回 大九州展(横浜高島屋のホームページ)
開催日時:2009年3月18日(水)〜3月23日(月) 10時〜20時
※最終日は17時まで
開催場所:横浜高島屋8階催会場
住所:横浜市西区南幸1-6-31
電話番号:045-311-5111
アクセス:横浜駅より徒歩1分

開催場所は横浜高島屋8階の催事場です。

そごう横浜店の京都物産展はわりと空いていた方でしたが、ここ横浜高島屋の大九州展はかなりのお客さんがいてとても賑わっていました。
いろいろお店を見てまわる前に腹ごしらえということでイートインコーナーへ向かいます。

こちらのイートインコーナーでは、長崎中華街「蘇州林」というお店の長崎ちゃんぽんや皿うどん、「ツル茶ン」というお店のトルコライスなるものがいただけます。
着いた時間が15時ぐらいだったのでさすがに空いているだろうと思ったのですが、数名の行列ができていて5分ほど並んで入ることができました。
今回注文したのはトルコライスと皿うどん。

こちらがトルコライスです。
お値段980円。
まったくなじみがないこのメニューですが、長崎生まれの洋食で、提供しているお店「ツル茶ン」は九州最古の喫茶店なんだそうです。
盛り付けられたピラフとナポリタンの上にはカレーソースがかかったカツがのせられた、一皿で何度もおいしい一品です。
それぞれの素材の味が特に融合しているわけではないのですが、ピラフもパスタもカツもおいしくてとても満足感を得られるそんなメニューでした。

そしてこちらが皿うどんです。
お値段861円。
特徴は皿うどんの麺が極細なところ。
野菜たっぷりのあんがよく絡んでこちらもおいしかったです。
お昼ごはんでお腹がいっぱいになったあとはちょっと甘いものでも…。

ということであまおう苺ソフトクリームを提供している「果物倉庫あおいき・ふるーつ」へ。

福岡産あまおうを使ったソフトクリームです。
お値段351円。
本物の苺を使って作られているだけあって、苺の酸味、甘味がしっかり感じられます。
やっぱり自然の素材で作られたソフトクリームはおいしいですね〜。
お腹が完全に満たされたあとは場内を散策。

まずは晩御飯のおかずにコロッケを購入しました。
どこの物産展でもだいだいコロッケがあってついつい買ってしまいます。

そして人が集まっていて人気がありそうだった、かさの家の梅ヶ枝餅をおやつに買って帰りました。
晩御飯でいただいたコロッケがこちら。

宮崎牛メンチカツ、焼肉(黒毛和牛)入りコロッケ、黒豚角煮入りコロッケ、霧島コロッケの4つです。
(写真はそれぞれ半分に切ったものです。)
盛り合わせのセットで買ってお値段は701円でした。
どれもおいしかったですが、中でもおすすめは宮崎牛メンチカツです。
お肉のうまみがギュッと凝縮されている感じでとてもおいしいです。
ご飯によく合う最高のおかずです!
食事のあとにいただいたのが梅ヶ枝餅です。

5個入りで630円です。
袋に書いてあったのですが、これ大宰府名物らしいです。

中身はこんな感じ。
薄皮の餅の中にあんこが入っています。
そんな薄皮の餅がとてもやわらかくておいしい!
お店で焼いていたので、作ってそう時間が経っていなかったのがよかったのかもしれません。
どんなものかいまいちわからず買ってみたのですが、この梅ヶ枝餅はヒットでした。
そんな意外と知らない九州の名産品に出会えるこの大九州展は3月23日月曜までとなっています。
興味のある方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
≪イベントデータ≫
◆第8回 大九州展(横浜高島屋のホームページ)
開催日時:2009年3月18日(水)〜3月23日(月) 10時〜20時
※最終日は17時まで
開催場所:横浜高島屋8階催会場
住所:横浜市西区南幸1-6-31
電話番号:045-311-5111
アクセス:横浜駅より徒歩1分
タグ: 横浜市 横浜高島屋 グルメ 物産展 おいしい
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
1. Posted by ミスターK 2009年03月22日 19:35

横浜高島屋で大九州展をやっているのですね。私は以前長崎で本場のトルコライスを食べてきました。私はいい年をして、スパゲティやカツ、チキンライスといった食べ物が大好きなのです。
昼休みに時間があれば行ってみたいです。
2. Posted by kuemukai 2009年03月22日 19:45
ミスターKさん、こんばんは。
本場のトルコライスうらやましいです!
九州展のトルコライスもおいしかったですよ。
明日までなので時間があれば是非行ってみてください^^
本場のトルコライスうらやましいです!
九州展のトルコライスもおいしかったですよ。
明日までなので時間があれば是非行ってみてください^^
3. Posted by ちえみ 2009年03月27日 11:18
私も高校の修学旅行で大宰府に行った時から梅ケ枝餅大好きです。
4. Posted by うえ 2009年03月27日 23:34
ちえみさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私はこの時初めて梅ケ枝餅食べましたが、これおいしいですよね〜。
気に入りました^^
コメントありがとうございます。
私はこの時初めて梅ケ枝餅食べましたが、これおいしいですよね〜。
気に入りました^^