2007年12月04日
【番外編】ちょっと横浜から足をのばして鎌倉紅葉めぐり
今回は番外編ということで、横浜からちょっと足をのばせば行ける周辺の情報をお届けします。
行ってきたのは今の時期紅葉が見頃な鎌倉です。
今まで何度か鎌倉へ行ったことはあったのですが、いつも駅前の小町通りから鶴岡八幡宮周辺を散策して終了っといった感じだったので、今回は紅葉めぐりをポイントに普段あまり行かないところへ行ってきました。
(まあ、普段行かないといっても私個人のことで、一般的にはとても有名なところではありますが。。。)
まずは腹ごしらえということで、鶴岡八幡宮入り口近くにあるそば屋「繁茂」へ行きました。
ここのお店では北海道産の上質なそば粉を使用したそばが堪能できるとのことです。

着いた時間は14時前でしたが、座席は満席で2組ほど並んでいました。
10分ほど待って入店。
天つけ(1,050円)を注文しました。
。。。。。
待ちました。
注文してから30分。
お店に入った時に満席のテーブルで誰一人食べている人がいなかったので嫌な予感はしたのですが、まさかここまで待つことになるとはちょっとビックリでした。
注文した天つけがこちら。

天つけとは温かいつけつゆでいただくそばで天ぷらが一緒についてきます。
ちなみにここの天ぷらは海老、かぼちゃ、なすでした。
そばは細めにできており、あっという間においしくいただいちゃいました。
ボリューム的にはちょっと物足りなかったかな。
お昼ご飯を食べ終わったところで、今度は鎌倉から北鎌倉まで歩くことにしました。
鶴岡八幡宮の脇にある道を進みます。
途中にある建長寺へ寄ろうと思ったのですが、既に時間は15時をまわっていたので入り口だけみて先に進むことにしました。
そして目指していた目的地の1つ北鎌倉にある明月院に到着です。
拝観料300円を支払って中へ入ります。
今まで喧騒とはうって変わって静寂な雰囲気に包み込まれます。

丸窓から見る景色も絵になります。
そしてこの丸窓の後ろにある庭園は特別公開期間中とのことで、さらに500円の拝観料を払うことで入ることができます。
ただ、ここの公開時間は15時45分までと結構早めに終了してしまうので注意が必要です。
今回到着した時間は15時30分で残り15分しかなかったのですが、せっかく来たので入ることにしました。
ここの庭園で観られる紅葉がまたとてもきれい。


明月院に来たら是非この庭園にも入ってみることをおすすめします!
一通り観終わって北鎌倉駅へ向かいます。
北鎌倉駅の目の前にある円覚寺にも行ってみたかったのですが、次の予定が押していたのでここもスルー。
一旦電車で鎌倉駅に戻ります。
小町通り入り口にある有名なイワタヤコーヒー店のホットケーキでも食べようかと思ったのですが、ホットケーキは売り切れ…。
いつか必ず食べるぞ!と心に誓って最後の目的地へ行くことにしました。
今回の締めは江ノ電長谷駅の近くにある長谷寺です。
現在長谷寺では境内のライトアップイベントが実施されていて、きれいにライトアップされた紅葉を観ることができます。
このライトアップは17時〜18時までの限られた時間内で実施され、この時間内の入山料は無料になります。
17時までは少し時間があったので近くのカフェでお茶をしてから向かったのですが、なんと境内に入るのに長蛇の列がっ!
入場制限をしていて中に入る人数を調整していました。
まるで大晦日状態です。。。
20分ほど並んでようやく入れました。
境内のいたるところにライトアップされた紅葉を観ることができその景色に圧倒されます。


紅葉ってライトアップされるとこんなにきれいなんですね〜。
今回初めて行きましたが、夜に観る紅葉もいいもんです。
このライトアップイベントは12月9日(日)まで開催されているので是非きれいにライトアップされた紅葉をご覧になってみてはいかがでしょう。
と、まあこんな感じであっという間の鎌倉散策でしたが、基本的に鎌倉のお寺やお店は終了時間が早いので、何事も早め早めに行動することが大事だなーっと実感した1日となりました。
≪お店データ≫
◆そばや 繁茂(ホットペッパーのホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-7
電話番号:0467-24-0686
営業時間:11:00〜17:00
定休日:なし
アクセス:JR鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし
座席:30席
≪紅葉スポット≫
◆明月院(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
電話番号:0467-24-3437
拝観料:300円、本堂奥庭園は500円
時間:
9:00-16:30(11-3月9:30-16:00、6月8:00-17:00)
本堂奥庭園は6月(花菖蒲)と11月(紅葉)に期間限定公開。
アクセス:JR北鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし
◆長谷寺(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
入山料:大人300円、子供(小学生)100円
時間:
3月〜9月 8:00〜17:00 (閉山17:30)
10月〜2月 8:00〜16:30 (閉山17:00)
ライトアップ 17:〜18:00 (12月9日まで)
アクセス:江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
駐車場:あり(ライトアップ時は使用不可)
行ってきたのは今の時期紅葉が見頃な鎌倉です。
今まで何度か鎌倉へ行ったことはあったのですが、いつも駅前の小町通りから鶴岡八幡宮周辺を散策して終了っといった感じだったので、今回は紅葉めぐりをポイントに普段あまり行かないところへ行ってきました。
(まあ、普段行かないといっても私個人のことで、一般的にはとても有名なところではありますが。。。)
まずは腹ごしらえということで、鶴岡八幡宮入り口近くにあるそば屋「繁茂」へ行きました。
ここのお店では北海道産の上質なそば粉を使用したそばが堪能できるとのことです。

着いた時間は14時前でしたが、座席は満席で2組ほど並んでいました。
10分ほど待って入店。
天つけ(1,050円)を注文しました。
。。。。。
待ちました。
注文してから30分。
お店に入った時に満席のテーブルで誰一人食べている人がいなかったので嫌な予感はしたのですが、まさかここまで待つことになるとはちょっとビックリでした。
注文した天つけがこちら。

天つけとは温かいつけつゆでいただくそばで天ぷらが一緒についてきます。
ちなみにここの天ぷらは海老、かぼちゃ、なすでした。
そばは細めにできており、あっという間においしくいただいちゃいました。
ボリューム的にはちょっと物足りなかったかな。
お昼ご飯を食べ終わったところで、今度は鎌倉から北鎌倉まで歩くことにしました。
鶴岡八幡宮の脇にある道を進みます。
途中にある建長寺へ寄ろうと思ったのですが、既に時間は15時をまわっていたので入り口だけみて先に進むことにしました。
そして目指していた目的地の1つ北鎌倉にある明月院に到着です。
拝観料300円を支払って中へ入ります。
今まで喧騒とはうって変わって静寂な雰囲気に包み込まれます。

丸窓から見る景色も絵になります。
そしてこの丸窓の後ろにある庭園は特別公開期間中とのことで、さらに500円の拝観料を払うことで入ることができます。
ただ、ここの公開時間は15時45分までと結構早めに終了してしまうので注意が必要です。
今回到着した時間は15時30分で残り15分しかなかったのですが、せっかく来たので入ることにしました。
ここの庭園で観られる紅葉がまたとてもきれい。


明月院に来たら是非この庭園にも入ってみることをおすすめします!
一通り観終わって北鎌倉駅へ向かいます。
北鎌倉駅の目の前にある円覚寺にも行ってみたかったのですが、次の予定が押していたのでここもスルー。
一旦電車で鎌倉駅に戻ります。
小町通り入り口にある有名なイワタヤコーヒー店のホットケーキでも食べようかと思ったのですが、ホットケーキは売り切れ…。
いつか必ず食べるぞ!と心に誓って最後の目的地へ行くことにしました。
今回の締めは江ノ電長谷駅の近くにある長谷寺です。
現在長谷寺では境内のライトアップイベントが実施されていて、きれいにライトアップされた紅葉を観ることができます。
このライトアップは17時〜18時までの限られた時間内で実施され、この時間内の入山料は無料になります。
17時までは少し時間があったので近くのカフェでお茶をしてから向かったのですが、なんと境内に入るのに長蛇の列がっ!
入場制限をしていて中に入る人数を調整していました。
まるで大晦日状態です。。。
20分ほど並んでようやく入れました。
境内のいたるところにライトアップされた紅葉を観ることができその景色に圧倒されます。


紅葉ってライトアップされるとこんなにきれいなんですね〜。
今回初めて行きましたが、夜に観る紅葉もいいもんです。
このライトアップイベントは12月9日(日)まで開催されているので是非きれいにライトアップされた紅葉をご覧になってみてはいかがでしょう。
と、まあこんな感じであっという間の鎌倉散策でしたが、基本的に鎌倉のお寺やお店は終了時間が早いので、何事も早め早めに行動することが大事だなーっと実感した1日となりました。
≪お店データ≫
◆そばや 繁茂(ホットペッパーのホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-7
電話番号:0467-24-0686
営業時間:11:00〜17:00
定休日:なし
アクセス:JR鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし
座席:30席
≪紅葉スポット≫
◆明月院(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
電話番号:0467-24-3437
拝観料:300円、本堂奥庭園は500円
時間:
9:00-16:30(11-3月9:30-16:00、6月8:00-17:00)
本堂奥庭園は6月(花菖蒲)と11月(紅葉)に期間限定公開。
アクセス:JR北鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし
◆長谷寺(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
入山料:大人300円、子供(小学生)100円
時間:
3月〜9月 8:00〜17:00 (閉山17:30)
10月〜2月 8:00〜16:30 (閉山17:00)
ライトアップ 17:〜18:00 (12月9日まで)
アクセス:江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
駐車場:あり(ライトアップ時は使用不可)
タグ: 鎌倉 紅葉 グルメ 明月院 長谷寺
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 鎌倉・長谷寺の紫陽花 [ 銀座OL&横浜OL ちょっとリュクスな毎日 ] 2007年12月08日 23:57
6月中旬鎌倉へドライブに行ってきました
鎌倉といえばいつもは鶴岡八幡や由比ヶ浜へよく行くのですが
今回立ち寄ったのは長谷寺
意外にもこちらに行ったのは私は初めてでした〜
ちょうど梅雨らしい雨がしとしと降っていたので
紫陽花を見に行ってきました。
...
コメント一覧
1. Posted by まゆはけ 2007年12月05日 07:29
11月23日に鎌倉へ行きましたが、紅葉には程遠く残念でした。
一気に寒くなりましたから、今が見頃でしょうね。
上野の森も綺麗でした。
紅葉は時間をずらしながら、場所を変えながら楽しめるので最高です!
一気に寒くなりましたから、今が見頃でしょうね。
上野の森も綺麗でした。
紅葉は時間をずらしながら、場所を変えながら楽しめるので最高です!
2. Posted by うえ 2007年12月05日 22:44
まゆはけさん、コメントありがとうございます。
今年は暖かくて紅葉の見頃も遅いみたいですね。
鎌倉は紅葉スポットが多いので1日ではまわりきれないほどです。
上野の紅葉もよさそうですね^^
今年は暖かくて紅葉の見頃も遅いみたいですね。
鎌倉は紅葉スポットが多いので1日ではまわりきれないほどです。
上野の紅葉もよさそうですね^^