2007年06月21日
ラゾーナ川崎で食べた京風スパゲティ「先斗入ル」
今回は横浜の隣街、川崎にあるラゾーナ川崎のちょっと変わったパスタ屋さんを紹介します。
パスタ屋さんの名前は「先斗入ル」です。
むむ、なんて読むんだろっと思いますよね。
アルファベットで"PONTOIRU"と書かれているので"ポントイル"と読むのかな?

ラゾーナ川崎の4Fにあるお店の入り口はこんな感じです。
何がちょっと変わっているかというとここのパスタ屋さんは京風スパゲティのお店なのです。
和風のパスタ屋さんはたまに見かけますが、京風に絞ってるのってそうないですよね。(京風ラーメンは見かけることありますが。)

お薦めメニューはこんな感じで、京都の素材にこだわっているメニューがずらりと並んでいます。
なんかあまりパスタのメニューには見えないですよね。
まるで普通に和食のメニューのようで、このメニューだけではいったいどんなパスタが出てくるのか想像がつきません。

そんな中私が頼んだパスタがこちら。
上のメニューの写真にもありましたが、「地鶏つくねと海老芋と聖護院蕪おろしの白味噌スープ」のパスタです。
メニュー長いよ。。。
お味の方はあっさりした白味噌スープと色々入った野菜との相性がバッチリでとってもおいしかったです。
海老芋もしっかり海老の味がしてあっさりしたスープの中にいいアクセントとなっていました。
ただ、割合的にちょっとつくねと海老芋の量が少なかったかな〜っと。
他にも食べたことない気になるメニューが盛りだくさんなので次回また変わったメニューを食べてみたいと思います。
ちなみに横浜だとヨドバシカメラの地下2階にあるので興味のある方は是非行ってみてくださいな。
ラゾーナ川崎のホームページ
先斗入ルのホームページ
パスタ屋さんの名前は「先斗入ル」です。
むむ、なんて読むんだろっと思いますよね。
アルファベットで"PONTOIRU"と書かれているので"ポントイル"と読むのかな?

ラゾーナ川崎の4Fにあるお店の入り口はこんな感じです。
何がちょっと変わっているかというとここのパスタ屋さんは京風スパゲティのお店なのです。
和風のパスタ屋さんはたまに見かけますが、京風に絞ってるのってそうないですよね。(京風ラーメンは見かけることありますが。)

お薦めメニューはこんな感じで、京都の素材にこだわっているメニューがずらりと並んでいます。
なんかあまりパスタのメニューには見えないですよね。
まるで普通に和食のメニューのようで、このメニューだけではいったいどんなパスタが出てくるのか想像がつきません。

そんな中私が頼んだパスタがこちら。
上のメニューの写真にもありましたが、「地鶏つくねと海老芋と聖護院蕪おろしの白味噌スープ」のパスタです。
メニュー長いよ。。。
お味の方はあっさりした白味噌スープと色々入った野菜との相性がバッチリでとってもおいしかったです。
海老芋もしっかり海老の味がしてあっさりしたスープの中にいいアクセントとなっていました。
ただ、割合的にちょっとつくねと海老芋の量が少なかったかな〜っと。
他にも食べたことない気になるメニューが盛りだくさんなので次回また変わったメニューを食べてみたいと思います。
ちなみに横浜だとヨドバシカメラの地下2階にあるので興味のある方は是非行ってみてくださいな。
ラゾーナ川崎のホームページ
先斗入ルのホームページ