2006年12月20日
お疲れ様氷川丸
横浜マリンタワーと同じく今月25日で営業を終了する氷川丸にも行ってきました。
こちらも幼少の頃に行ったっきりで氷川丸内部についてはほとんど覚えがありません。
本日のワールドビジネスサテライト(23時からのテレビ東京のニュース番組)で、たまたま横浜の観光について特集が組まれていましたが、最近はみなとみらい、中華街といった所に観光客が集中し、山下公園、関内近辺の観光客は減少してるとのこと。
確かに、最近山下公園まであまり足を運ばなくなったな〜。
行ってみると近代的なみなとみらいとは対照的に、趣がありとっても落ち着く雰囲気なんですよね。
そんなことを思いつつ、氷川丸船内へ足を運びました。
それにしても氷川丸の船内に入るのは何年ぶりだろう。
世界の船の模型が展示してある部屋に氷川丸の歴史を説明する部屋、実際に使用されていた操舵室、客室など意外にも見所いっぱいです。
また、戦争中に病院船として活躍していたころの手記なども展示されており、実際に人を乗せて動いていたんだなーっと感動です。

デッキに出るとみなとみらいの夜景を一望できます。

クリスマスシーズンということで外観も綺麗にデコレーションされています。
25日の最終日には営業の最後に感謝の汽笛を3回鳴らして幕を閉じるそうです。
なんとも切ない演出に涙。。。

25日にお別れの氷川丸と横浜マリンタワーのコレボレーション。
営業終了後の氷川丸は日本郵船に引き取られ今後の方針を検討していくそうです。
横浜マリンタワーは横浜市が譲られ2009年の開港150周年記念日にリニューアルオープンする予定とのことです。
横浜の伝統的なシンボルをよりよいかたちで残していって欲しいものです。
氷川丸のホームページ
こちらも幼少の頃に行ったっきりで氷川丸内部についてはほとんど覚えがありません。
本日のワールドビジネスサテライト(23時からのテレビ東京のニュース番組)で、たまたま横浜の観光について特集が組まれていましたが、最近はみなとみらい、中華街といった所に観光客が集中し、山下公園、関内近辺の観光客は減少してるとのこと。
確かに、最近山下公園まであまり足を運ばなくなったな〜。
行ってみると近代的なみなとみらいとは対照的に、趣がありとっても落ち着く雰囲気なんですよね。
そんなことを思いつつ、氷川丸船内へ足を運びました。
それにしても氷川丸の船内に入るのは何年ぶりだろう。
世界の船の模型が展示してある部屋に氷川丸の歴史を説明する部屋、実際に使用されていた操舵室、客室など意外にも見所いっぱいです。
また、戦争中に病院船として活躍していたころの手記なども展示されており、実際に人を乗せて動いていたんだなーっと感動です。

デッキに出るとみなとみらいの夜景を一望できます。

クリスマスシーズンということで外観も綺麗にデコレーションされています。
25日の最終日には営業の最後に感謝の汽笛を3回鳴らして幕を閉じるそうです。
なんとも切ない演出に涙。。。

25日にお別れの氷川丸と横浜マリンタワーのコレボレーション。
営業終了後の氷川丸は日本郵船に引き取られ今後の方針を検討していくそうです。
横浜マリンタワーは横浜市が譲られ2009年の開港150周年記念日にリニューアルオープンする予定とのことです。
横浜の伝統的なシンボルをよりよいかたちで残していって欲しいものです。
氷川丸のホームページ
タグ: 横浜市 エリアガイド 山下公園 氷川丸 横浜
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 氷川丸 [ 胡麻韲街777 ] 2006年12月27日 11:13
12月25日で営業終了。
卒業写真にも写ってる氷川丸。
子供の頃欲しかったキラキラのゴムまりを
お土産屋さんで買いたかったのに
お店自体が見当たらない・・・・残念。