2011年04月
2011年04月11日
トレッサ横浜にあるパン屋さん「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」で買う季節限定のチョコリング
先日、横浜市港北区にあるショッピングモール「トレッサ横浜」へ行った際に、以前も横浜ブログでご紹介したことのあるパン屋さん「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」の前を通りかかったところ、季節限定のチョコリングを見つけ買ってみることにしました。
(以前の横浜ブログの記事はこちら⇒『トレッサ横浜にあるパン屋さんハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)で買う絶品「天使のチョコリング」』)

お店はトレッサ横浜南館の1階にあります。
この「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」は関東、中部、関西地方に展開するパン屋さんで、以前横浜ブログでもご紹介した「天使のチョコリング」というチョコレートが入ったリング型のデニッシュが人気のお店です。

店頭では「天使のチョコリング」以外にもいろいろなパンが売られています。

「天使のチョコリング」はこんな感じに並べられています。
今回は恐らく春限定と思われる「桜のチョコリング」というものが販売されていたのでこちらを買って帰りました。

こちらがその「桜のチョコリング」です。
お値段は500円。
通常の「天使のチョコリング」はMサイズとSサイズがありますが、「桜のチョコリング」はSサイズのみとなっています。

中身はこんな感じ。
桜から抽出したエッセンスがチョコリングの生地に練り込まれてあり、うっすらピンク色をしています。
ほんのりと桜の味のする生地に、中に入った桜のチョコチップとカノコ豆・有機大粒小豆の甘みがよく合っていておいしいです。
和風なパンといった感じですね。
この「桜のチョコリング」は期間限定商品となっていますので、気になる方は早めにお買い求めいただいた方がよいかと思います!
≪お店データ≫
◆ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE) トレッサ横浜店(ホームページ)
住所:横浜市港北区師岡町700 トレッサ横浜南棟1階
電話番号:045-633-4001
営業時間:10:00〜21:00
定休日:なし(トレッサ横浜に準ずる)
駐車場:あり(トレッサ横浜駐車場)
アクセス:綱島駅、鶴見駅、新横浜駅、日吉駅よりバス
(以前の横浜ブログの記事はこちら⇒『トレッサ横浜にあるパン屋さんハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)で買う絶品「天使のチョコリング」』)

お店はトレッサ横浜南館の1階にあります。
この「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」は関東、中部、関西地方に展開するパン屋さんで、以前横浜ブログでもご紹介した「天使のチョコリング」というチョコレートが入ったリング型のデニッシュが人気のお店です。

店頭では「天使のチョコリング」以外にもいろいろなパンが売られています。

「天使のチョコリング」はこんな感じに並べられています。
今回は恐らく春限定と思われる「桜のチョコリング」というものが販売されていたのでこちらを買って帰りました。

こちらがその「桜のチョコリング」です。
お値段は500円。
通常の「天使のチョコリング」はMサイズとSサイズがありますが、「桜のチョコリング」はSサイズのみとなっています。

中身はこんな感じ。
桜から抽出したエッセンスがチョコリングの生地に練り込まれてあり、うっすらピンク色をしています。
ほんのりと桜の味のする生地に、中に入った桜のチョコチップとカノコ豆・有機大粒小豆の甘みがよく合っていておいしいです。
和風なパンといった感じですね。
この「桜のチョコリング」は期間限定商品となっていますので、気になる方は早めにお買い求めいただいた方がよいかと思います!
≪お店データ≫
◆ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE) トレッサ横浜店(ホームページ)
住所:横浜市港北区師岡町700 トレッサ横浜南棟1階
電話番号:045-633-4001
営業時間:10:00〜21:00
定休日:なし(トレッサ横浜に準ずる)
駐車場:あり(トレッサ横浜駐車場)
アクセス:綱島駅、鶴見駅、新横浜駅、日吉駅よりバス
タグ: 横浜市 横浜 トレッサ横浜 グルメ おいしい パン パン屋 天使のチョコリング ハートブレッド アンティーク
2011年04月08日
横浜鴨居のららぽーと横浜にあるカフェ「カフェ ココナッツ」でいただくケーキセット
先日ららぽーと横浜へ行った際に、歩き疲れてどこかで休憩しようとお店を探していると目の前にカフェがあったのでとりあえず入ってみることにしました。

今回立ち寄ったのは「カフェ ココナッツ」というハワイアンテイストのカフェです。
お店は横浜鴨居にあるショッピングモール「ららぽーと横浜」の2階にあります。
この日は無性に甘いものが食べたかったので、ケーキセットを注文しました。

レアチーズケーキ
ブレンド or ダージリン付きでお値段830円。
単品だと480円です。
コクのあるクリームチーズがおいしいレアチーズケーキです。

ナッティーチョッコラータ
ブレンド or ダージリン付きでこちらもお値段830円。
単品だと同じく480円です。
香ばしいナッツとチョコレートの相性バッチリなケーキです。

苺のシンフォニー
ブレンド or ダージリン付きでお値段900円。
こちらは他よりちょっと高くて単品で550円です。
4層に重ねて作られたスポンジの間に新鮮な苺とクリームを挟んだケーキです。
ケーキはそこそこボリュームがありましたが、コーヒーか紅茶のセットで900円近くになってしまうのはちょっと高いですね。。
(以前ご紹介したケユカカフェが500円だったのでなおさら高く感じてしまいました。)
休憩ついでに入るお店としてはちょっと合わないかもしれませんが、ゆっくり腰をすえてランチをいただいたりのんびりお茶をするにはいいかもしれませんね。
≪お店データ≫
◆カフェ ココナッツ(ホームページ)
住所:横浜市都筑区池辺長4035-1 ららぽーと横浜2F
電話番号:045-414-1884
営業時間:10:00〜21:00
定休日:なし(ららぽーと横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(ららぽーと横浜駐車場)
アクセス:JR横浜線鴨居駅より徒歩7分

今回立ち寄ったのは「カフェ ココナッツ」というハワイアンテイストのカフェです。
お店は横浜鴨居にあるショッピングモール「ららぽーと横浜」の2階にあります。
この日は無性に甘いものが食べたかったので、ケーキセットを注文しました。

レアチーズケーキ
ブレンド or ダージリン付きでお値段830円。
単品だと480円です。
コクのあるクリームチーズがおいしいレアチーズケーキです。

ナッティーチョッコラータ
ブレンド or ダージリン付きでこちらもお値段830円。
単品だと同じく480円です。
香ばしいナッツとチョコレートの相性バッチリなケーキです。

苺のシンフォニー
ブレンド or ダージリン付きでお値段900円。
こちらは他よりちょっと高くて単品で550円です。
4層に重ねて作られたスポンジの間に新鮮な苺とクリームを挟んだケーキです。
ケーキはそこそこボリュームがありましたが、コーヒーか紅茶のセットで900円近くになってしまうのはちょっと高いですね。。
(以前ご紹介したケユカカフェが500円だったのでなおさら高く感じてしまいました。)
休憩ついでに入るお店としてはちょっと合わないかもしれませんが、ゆっくり腰をすえてランチをいただいたりのんびりお茶をするにはいいかもしれませんね。
≪お店データ≫
◆カフェ ココナッツ(ホームページ)
住所:横浜市都筑区池辺長4035-1 ららぽーと横浜2F
電話番号:045-414-1884
営業時間:10:00〜21:00
定休日:なし(ららぽーと横浜休館日に準ずる)
駐車場:あり(ららぽーと横浜駐車場)
アクセス:JR横浜線鴨居駅より徒歩7分
カフェ ココナッツ ららぽーと横浜 (カフェ / 鴨居駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 鴨居 ららぽーと横浜 グルメ おいしい ケーキ カフェ デザート スイーツ
2011年04月06日
横浜鶴見の商店街に昨年(2010年)オープンしたパン屋さん「ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)」
前回ご紹介した横浜鶴見にあるとんかつ屋さん「とんかつ むら井」の後に、同じ鶴見にパン屋さんはないか調べてみると鶴見駅に西口方面にお店を見つけたので立ち寄ってみることにしました。

行ってきたのはこちらの「ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)」というパン屋さんです。
お店はJR京浜東北線の鶴見駅西口から徒歩10分。
「レアールつくの」というアーケードのある商店街の中にあるパン屋さんです。

小さな店構えですが、店内にはたくさんのパンが並んでいます。
下町の商店街にあるパン屋さんということで、昔ながらの素朴なパンが多いのかと思いきや様々工夫を凝らしたパン屋やハード系のパンなどとても充実した品揃えです。
今回は迷いながら4つのパンを買って帰りました。

ブルーベリーマロン
260円
ブルーベリーとマロンを練り込んだハード系のパン。

バケットショコラ
160円
ベルギー産チョコレートを使ったパン。

ショコラマロン
240円
栗のペーストを練り込んだ生地の上にショコラをトッピングしたパン。
(季節限定)

クロックムッシュ
220円
自家製ベシャメルソースとハム、チーズが入っているパン。
中でもおすすめなのがブルーベリーマロンとバケットショコラ。
ブルーベリーマロンはブルーベリーとマロンの組み合わせってちょっと珍しい気がしますが、甘酸っぱいブルーベリーとやさしい甘さのマロンの組み合わせが以外とハード系のパン生地によく合います。
そしてバケットショコラは中に入っているチョコレートにコクがあっておいしい!これまたバケットとの相性バッチリです。
季節限定のパンなどもあるので、定期的に行くとまた違ったおいしいパンに出会えるかもしれません。
レパートリー豊富なおいしいパン屋さん「ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)」、おすすめです。
≪お店データ≫
◆ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)(ホームページ)
住所:横浜市鶴見区佃野町29-41 池田ビル1階
電話番号:045-834-5678
営業時間:8:00〜19:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
アクセス:JR京浜東北線鶴見駅より徒歩10分

行ってきたのはこちらの「ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)」というパン屋さんです。
お店はJR京浜東北線の鶴見駅西口から徒歩10分。
「レアールつくの」というアーケードのある商店街の中にあるパン屋さんです。

小さな店構えですが、店内にはたくさんのパンが並んでいます。
下町の商店街にあるパン屋さんということで、昔ながらの素朴なパンが多いのかと思いきや様々工夫を凝らしたパン屋やハード系のパンなどとても充実した品揃えです。
今回は迷いながら4つのパンを買って帰りました。

ブルーベリーマロン
260円
ブルーベリーとマロンを練り込んだハード系のパン。

バケットショコラ
160円
ベルギー産チョコレートを使ったパン。

ショコラマロン
240円
栗のペーストを練り込んだ生地の上にショコラをトッピングしたパン。
(季節限定)

クロックムッシュ
220円
自家製ベシャメルソースとハム、チーズが入っているパン。
中でもおすすめなのがブルーベリーマロンとバケットショコラ。
ブルーベリーマロンはブルーベリーとマロンの組み合わせってちょっと珍しい気がしますが、甘酸っぱいブルーベリーとやさしい甘さのマロンの組み合わせが以外とハード系のパン生地によく合います。
そしてバケットショコラは中に入っているチョコレートにコクがあっておいしい!これまたバケットとの相性バッチリです。
季節限定のパンなどもあるので、定期的に行くとまた違ったおいしいパンに出会えるかもしれません。
レパートリー豊富なおいしいパン屋さん「ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)」、おすすめです。
≪お店データ≫
◆ブーランジェリー プルミエ(BOULANGERIE Premier)(ホームページ)
住所:横浜市鶴見区佃野町29-41 池田ビル1階
電話番号:045-834-5678
営業時間:8:00〜19:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
アクセス:JR京浜東北線鶴見駅より徒歩10分
ブーランジェリー プルミエ (パン / 鶴見駅、京急鶴見駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ: 横浜市 横浜 鶴見 おいしい グルメ パン パン屋 ベーカリー ブーランジェリー プルミエ
2011年04月04日
横浜鶴見にあるとんかつ屋さん「とんかつ むら井」でいただくおいしいとんかつランチ
先日、横浜鶴見においしいとんかつ屋さんがあるとの情報を入手し、ランチをいただきに行ってみることにしました。
(実は今回のお店は横浜白楽にあるコーヒー豆の専門店「TERA COFFEE and ROASTER(テラコーヒー&ロースター)」のご主人に教えていただきました!)

とんかつ屋さんの名前は「とんかつ むら井」です。
お店はJR鶴見駅から3分、京浜鶴見駅から2分ほど歩いた横浜銀行の裏手の路地にひっそりとあります。
この「とんかつ むら井」は昭和20年に伊勢佐木町で誕生したお店で、その後、昭和40年に鶴見の駅ビルに移り、2008年の駅ビル閉館に伴い、現在の店舗になったそうです。

こちらが店内の様子。
店内はまだ新しくとても綺麗です。
木の温もりが感じられる高級感漂う雰囲気の内装です。
土曜のお昼に行ったところほぼ満席。
なんとかタイミングよく席が空いたのでほとんど並ばずに座ることができました。
席につき早速注文。
今回は初めてということもあり、シンプルにロースのとんかつ定食とひとくちかつ定食を注文しました。

こちらがとんかつ(ロース)定食。
ご飯、お味噌汁、お新香が付いてお値段は1,300円です。

断面はこんな感じ。
お肉は茨城県下妻産のもち豚を使用しているそうです。
サクサクの衣に包まれた豚肉は甘みが強く、豚肉の旨みが見事に引き出されているとんかつとなっています。
お店の方におすすめされた塩でいただいてみたところ、確かにお肉の味が堪能できてよかったのですが、後半はちょっと油が口に残る感じがして途中でソースに変えちゃいました。

そしてもう一品のひとくちかつ定食がこちら。
こちらのお値段も1,300円です。
こちらはヒレ肉を使ったとんかつですが、ヒレ肉とは思えないやわらかなお肉が特徴でこちらもおいしかったです。
今回はシンプルなとんかつ定食でしたが、他に「高品質スーパー庄内ロース定食」や「極上塩メンチ定食」など気になるメニューがあったのでまた行ってみたいと思います。
横浜でおいしいとんかつをいただけるお店のひとつとしてこの鶴見の「とんかつ むら井」、おすすめです!
≪お店データ≫
◆とんかつ むら井(ホームページ)
住所:横浜市鶴見区鶴見中央1-28-1
電話番号: 045-501-3795
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし(臨時休業あり)
駐車場:なし
アクセス:
JR京浜東北線鶴見駅より徒歩3分
京浜急行線京急鶴見駅より徒歩2分
(実は今回のお店は横浜白楽にあるコーヒー豆の専門店「TERA COFFEE and ROASTER(テラコーヒー&ロースター)」のご主人に教えていただきました!)

とんかつ屋さんの名前は「とんかつ むら井」です。
お店はJR鶴見駅から3分、京浜鶴見駅から2分ほど歩いた横浜銀行の裏手の路地にひっそりとあります。
この「とんかつ むら井」は昭和20年に伊勢佐木町で誕生したお店で、その後、昭和40年に鶴見の駅ビルに移り、2008年の駅ビル閉館に伴い、現在の店舗になったそうです。

こちらが店内の様子。
店内はまだ新しくとても綺麗です。
木の温もりが感じられる高級感漂う雰囲気の内装です。
土曜のお昼に行ったところほぼ満席。
なんとかタイミングよく席が空いたのでほとんど並ばずに座ることができました。
席につき早速注文。
今回は初めてということもあり、シンプルにロースのとんかつ定食とひとくちかつ定食を注文しました。

こちらがとんかつ(ロース)定食。
ご飯、お味噌汁、お新香が付いてお値段は1,300円です。

断面はこんな感じ。
お肉は茨城県下妻産のもち豚を使用しているそうです。
サクサクの衣に包まれた豚肉は甘みが強く、豚肉の旨みが見事に引き出されているとんかつとなっています。
お店の方におすすめされた塩でいただいてみたところ、確かにお肉の味が堪能できてよかったのですが、後半はちょっと油が口に残る感じがして途中でソースに変えちゃいました。

そしてもう一品のひとくちかつ定食がこちら。
こちらのお値段も1,300円です。
こちらはヒレ肉を使ったとんかつですが、ヒレ肉とは思えないやわらかなお肉が特徴でこちらもおいしかったです。
今回はシンプルなとんかつ定食でしたが、他に「高品質スーパー庄内ロース定食」や「極上塩メンチ定食」など気になるメニューがあったのでまた行ってみたいと思います。
横浜でおいしいとんかつをいただけるお店のひとつとしてこの鶴見の「とんかつ むら井」、おすすめです!
≪お店データ≫
◆とんかつ むら井(ホームページ)
住所:横浜市鶴見区鶴見中央1-28-1
電話番号: 045-501-3795
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし(臨時休業あり)
駐車場:なし
アクセス:
JR京浜東北線鶴見駅より徒歩3分
京浜急行線京急鶴見駅より徒歩2分
とんかつ むら井 (とんかつ / 京急鶴見駅、鶴見駅、国道駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
タグ: 横浜市 横浜 鶴見 グルメ おいしい ランチ とんかつ ロースかつ ヒレかつ むら井
2011年04月01日
新横浜にあるイタリアンのお店「オリーブの木」でいただくパスタランチ
先日、新横浜駅の近くにあるイタリアンのお店でランチをいただいてきました。

行ってきたのは「オリーブの木」というお店です。
実は以前お店を見つけていつか行ってみようとマークしていたときは「ナポリの台所」というお店だったのですが、いつの間にかこちらの「オリーブの木」に変わってしまってました。
まあ、同じイタリアンだし、、、ということで入ってみることにしました。
この「オリーブの木」はドトールコーヒーが運営するチェーン店で、都内に6店舗展開しています。
(オフィシャルサイトにはなぜか新横浜の店舗が載ってません。)
お店の場所はJR新横浜駅の北口から徒歩3分ほどのところにあるビルの地下1階にあります。

店内はこんな感じ。
わりと静かで落ち着いた雰囲気です。
ランチメニューは大きくわけてパスタランチとピザランチがあり、今回はパスタランチを2つ注文することにしました。
パスタランチは以下のようなセットが用意されています。
Aランチ
お好みのスパゲッティとサラダ
800円
Bランチ
お好みのスパゲッティとサラダとドリンク
900円
Cランチ
お好みのスパゲッティとお好みのスイーツとドリンク
1,050円
ちなみにパスタは10種類の中から選ぶことができます。
今回はAランチを2つ注文。

まずはサラダ。
イタリアンドレッシングがかかったシンプルなサラダです。

選んだパスタの一品目がこちら。
「厚切りベーコンと茄子のトマトソース」です。

そしてもう一品がこちら。
「海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム」です。
正直あまり期待せずに入ったお店ではあったのですが、いただいてみるとこれがなかなかおいしい。
パスタはしっかりとアルデンテに茹でられていてとても丁寧に作られている印象があります。
この手のお店のパスタは量が少なかったりしますが、ボリュームもそこそこあるのが嬉しいですね。
ここ「オリーブの木」は1,000円以下で気軽にパスタランチをいただくにはいいお店です。
≪お店データ≫
◆オリーブの木 新横浜店(食べログのページ)
住所:横浜市港北区新横浜2-5-13 ブランドール新横浜ビルB1
電話番号:045-473-7950
営業時間:未確認
定休日:未確認
駐車場:なし
アクセス:JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅より徒歩3分

行ってきたのは「オリーブの木」というお店です。
実は以前お店を見つけていつか行ってみようとマークしていたときは「ナポリの台所」というお店だったのですが、いつの間にかこちらの「オリーブの木」に変わってしまってました。
まあ、同じイタリアンだし、、、ということで入ってみることにしました。
この「オリーブの木」はドトールコーヒーが運営するチェーン店で、都内に6店舗展開しています。
(オフィシャルサイトにはなぜか新横浜の店舗が載ってません。)
お店の場所はJR新横浜駅の北口から徒歩3分ほどのところにあるビルの地下1階にあります。

店内はこんな感じ。
わりと静かで落ち着いた雰囲気です。
ランチメニューは大きくわけてパスタランチとピザランチがあり、今回はパスタランチを2つ注文することにしました。
パスタランチは以下のようなセットが用意されています。
Aランチ
お好みのスパゲッティとサラダ
800円
Bランチ
お好みのスパゲッティとサラダとドリンク
900円
Cランチ
お好みのスパゲッティとお好みのスイーツとドリンク
1,050円
ちなみにパスタは10種類の中から選ぶことができます。
今回はAランチを2つ注文。

まずはサラダ。
イタリアンドレッシングがかかったシンプルなサラダです。

選んだパスタの一品目がこちら。
「厚切りベーコンと茄子のトマトソース」です。

そしてもう一品がこちら。
「海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム」です。
正直あまり期待せずに入ったお店ではあったのですが、いただいてみるとこれがなかなかおいしい。
パスタはしっかりとアルデンテに茹でられていてとても丁寧に作られている印象があります。
この手のお店のパスタは量が少なかったりしますが、ボリュームもそこそこあるのが嬉しいですね。
ここ「オリーブの木」は1,000円以下で気軽にパスタランチをいただくにはいいお店です。
≪お店データ≫
◆オリーブの木 新横浜店(食べログのページ)
住所:横浜市港北区新横浜2-5-13 ブランドール新横浜ビルB1
電話番号:045-473-7950
営業時間:未確認
定休日:未確認
駐車場:なし
アクセス:JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅より徒歩3分
オリーブの木 新横浜店 (パスタ / 新横浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0