2007年12月
2007年12月09日

横浜元町にあるアットホームな雰囲気のレストラン「汐汲坂ガーデン」で過ごすランチタイム 4


このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、横浜元町にあるレストラン「汐汲坂ガーデン」に行ってきました。
お店はメインの元町通りから仲通りに入り、さらに山側の路地を少し進んだ元町幼稚園の近くにひっそりとあります。
(詳しい場所は後述の汐汲坂ガーデンのホームページをご参照下さい。)

横浜元町のカフェ「汐汲坂ガーデン」の入り口1

入り口はトンネルのようになっていて薄暗いので、初めてこのお店の前を通った時はいったい何のお店だろう?っと思わず立ち止まって中を覗いたりしてました。
実は、このトンネルのようになっている部分でケーキの販売や食事の注文を行うようになっています。
なので、まず席に着く前に注文を行うことになります。
こういったお店ではちょっと珍しい注文のとり方なので若干戸惑って入り口付近でうろうろしてしまいました。。。

注文が終わるとさらに奥へ進んでいきます。

横浜元町のカフェ「汐汲坂ガーデン」の入り口2

こちらが座席スペースの入り口です。
"汐汲坂ガーデン"というだけあって入り口のテラス席には緑がいっぱいです。
トンネルをくぐると別世界といった感じで、とても癒される空間になっています。

そんなテラス席はやっぱり人気で、今回は満席でした。
なので室内の席へ。

室内はロッジ風の作りでこれまたいい感じの雰囲気です。

横浜元町のカフェ「汐汲坂ガーデン」の店内カウンター

中にあるカウンターもこんな感じでとてもアットホームな作りになってます。

店内をキョロキョロと見回してるうちに注文していた料理がやってきました。
今回はお昼に行ったのでランチメニューです。

横浜元町のカフェ「汐汲坂ガーデン」のハヤシライスランチ

ハヤシライスランチです。

横浜元町のカフェ「汐汲坂ガーデン」のじゃこピラフランチ

じゃこピラフです。

どちらもランチセットでスープ、サラダ、ドリンクがついてきます。
お値段は1,050円となかなかリーズナブルです。

本格的なイタリアン創作料理のお店なのでランチの方もとてもおいしかったです。
そんなディナーのメニューも気になるのですが、ケーキなどの甘物メニューも気になるところ。
今回はいただかなかったのですが、ここの人気スイーツはあずきのチーズケーキだそうです。
う〜ん、気になる。。。

今度行った時には絶対食べます!
この「汐汲坂ガーデン」はランチ、カフェ、ディナーどの時間帯に利用しても満足できるんじゃないかと思わせる、何度も通いたくお店です。

ちなみに、結婚式用のウェディングプランも用意されているので機会がある方は是非利用してみてはいかがでしょう。
アットホームな雰囲気がきっとウェディングパーティーを盛り上げてくれるはずです。

≪お店データ≫
◆汐汲坂ガーデン(ホームページ)
住所:横浜市中区元町3-145
電話番号:045-641-5310
営業時間:
 月:11:00〜18:00(閉店)
 火〜木:11:00〜L.O22:00
 金土祝前日:11:00〜L.O22:30
アクセス:
 みなとみらい線元町5番出口から徒歩7分
 JR石川町駅元町口から徒歩7分
駐車場:なし
座席:80席(テーブル60席、テラス20席)



このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月07日

横浜みなとみらいクイーンズスクエアの「キハチ イタリアン」で食べるおいしいロールケーキ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日お茶をするためにふらっと立ち寄った横浜みなとみらいクイーンズスクエアにある「キハチ イタリアン」をご紹介します。

横浜クイーンズスクエアのキハチ

ランドーマークプラザの2階をクイーンズスクエアに向かって歩いていくと一旦外に出ますが、その外の入り口に面したところにお店があります。
金属製の大きなオブジェがあるすぐ横です。

横浜クイーンズスクエアのキハチ店内

外からはこんな風に店内の様子を見ることができます。

なにげに普段ここらへんは何度も通ってはいるのですが、いつもチラッと横目で見て通るだけでお店には入ったことがありませんでした。
そんなわけでどんな感じのお店なのかな〜っと興味津々で入りました。

店内は白を基調とした高級感のある雰囲気です。
一見ホテルのラウンジみたいな感じがします。

さて、今回注文したメニューですが、キハチといえばこれ!
トライフルロールです。
このトライフルロールは昔新宿のキハチで食べたことがあったのですが、やっぱりこれを頼んじゃいました。

横浜クイーンズスクエアのキハチのトライフルロール

こちらがそのトライフルロールです。
要はフルーツが入ったロールケーキですが夕方には売り切れてしまうキハチの人気スイーツなのです。
この日もすでに残り3つとなっていました。

人気スイーツだけあってやっぱり何度食べてもおいしいですね〜。
フルーツ、クリームたっぷりなのに甘さ控えめで上品なお味となっています。

まだ食べたことがない方は是非一度この絶品ロールケーキを食べてみてください!

≪お店データ≫
◆キハチ イタリアン(ホームページ)
◆クイーンズスクエア横浜(ホームページ)
住所:横浜市西区みなとみらい2-3
電話番号:045-222-2861
営業時間:
 11:30〜21:30(月〜土)
 11:30〜20:30(日)
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい」駅から0分



このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月04日

【番外編】ちょっと横浜から足をのばして鎌倉紅葉めぐり 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は番外編ということで、横浜からちょっと足をのばせば行ける周辺の情報をお届けします。

行ってきたのは今の時期紅葉が見頃な鎌倉です。
今まで何度か鎌倉へ行ったことはあったのですが、いつも駅前の小町通りから鶴岡八幡宮周辺を散策して終了っといった感じだったので、今回は紅葉めぐりをポイントに普段あまり行かないところへ行ってきました。
(まあ、普段行かないといっても私個人のことで、一般的にはとても有名なところではありますが。。。)

まずは腹ごしらえということで、鶴岡八幡宮入り口近くにあるそば屋「繁茂」へ行きました。
ここのお店では北海道産の上質なそば粉を使用したそばが堪能できるとのことです。

鎌倉のそば屋「繁茂」の入り口

着いた時間は14時前でしたが、座席は満席で2組ほど並んでいました。
10分ほど待って入店。
天つけ(1,050円)を注文しました。

。。。。。

待ちました。
注文してから30分。
お店に入った時に満席のテーブルで誰一人食べている人がいなかったので嫌な予感はしたのですが、まさかここまで待つことになるとはちょっとビックリでした。

注文した天つけがこちら。

鎌倉のそば屋「繁茂」のつけ天

天つけとは温かいつけつゆでいただくそばで天ぷらが一緒についてきます。
ちなみにここの天ぷらは海老、かぼちゃ、なすでした。

そばは細めにできており、あっという間においしくいただいちゃいました。
ボリューム的にはちょっと物足りなかったかな。

お昼ご飯を食べ終わったところで、今度は鎌倉から北鎌倉まで歩くことにしました。
鶴岡八幡宮の脇にある道を進みます。

途中にある建長寺へ寄ろうと思ったのですが、既に時間は15時をまわっていたので入り口だけみて先に進むことにしました。

そして目指していた目的地の1つ北鎌倉にある明月院に到着です。
拝観料300円を支払って中へ入ります。
今まで喧騒とはうって変わって静寂な雰囲気に包み込まれます。

北鎌倉「明月院」の紅葉1

丸窓から見る景色も絵になります。
そしてこの丸窓の後ろにある庭園は特別公開期間中とのことで、さらに500円の拝観料を払うことで入ることができます。

ただ、ここの公開時間は15時45分までと結構早めに終了してしまうので注意が必要です。
今回到着した時間は15時30分で残り15分しかなかったのですが、せっかく来たので入ることにしました。

ここの庭園で観られる紅葉がまたとてもきれい。

北鎌倉「明月院」の紅葉2

北鎌倉「明月院」の紅葉3

明月院に来たら是非この庭園にも入ってみることをおすすめします!

一通り観終わって北鎌倉駅へ向かいます。
北鎌倉駅の目の前にある円覚寺にも行ってみたかったのですが、次の予定が押していたのでここもスルー。
一旦電車で鎌倉駅に戻ります。

小町通り入り口にある有名なイワタヤコーヒー店のホットケーキでも食べようかと思ったのですが、ホットケーキは売り切れ…。
いつか必ず食べるぞ!と心に誓って最後の目的地へ行くことにしました。

今回の締めは江ノ電長谷駅の近くにある長谷寺です。
現在長谷寺では境内のライトアップイベントが実施されていて、きれいにライトアップされた紅葉を観ることができます。
このライトアップは17時〜18時までの限られた時間内で実施され、この時間内の入山料は無料になります。

17時までは少し時間があったので近くのカフェでお茶をしてから向かったのですが、なんと境内に入るのに長蛇の列がっ!
入場制限をしていて中に入る人数を調整していました。
まるで大晦日状態です。。。
20分ほど並んでようやく入れました。

境内のいたるところにライトアップされた紅葉を観ることができその景色に圧倒されます。

鎌倉「長谷寺」のライトアップされた紅葉1

鎌倉「長谷寺」のライトアップされた紅葉2

紅葉ってライトアップされるとこんなにきれいなんですね〜。
今回初めて行きましたが、夜に観る紅葉もいいもんです。

このライトアップイベントは12月9日(日)まで開催されているので是非きれいにライトアップされた紅葉をご覧になってみてはいかがでしょう。

と、まあこんな感じであっという間の鎌倉散策でしたが、基本的に鎌倉のお寺やお店は終了時間が早いので、何事も早め早めに行動することが大事だなーっと実感した1日となりました。

≪お店データ≫
◆そばや 繁茂(ホットペッパーのホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-7
電話番号:0467-24-0686
営業時間:11:00〜17:00
定休日:なし
アクセス:JR鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし
座席:30席

≪紅葉スポット≫
◆明月院(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
電話番号:0467-24-3437
拝観料:300円、本堂奥庭園は500円
時間:
 9:00-16:30(11-3月9:30-16:00、6月8:00-17:00)
 本堂奥庭園は6月(花菖蒲)と11月(紅葉)に期間限定公開。
アクセス:JR北鎌倉駅より徒歩10分
駐車場:なし

◆長谷寺(ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
入山料:大人300円、子供(小学生)100円
時間:
 3月〜9月   8:00〜17:00 (閉山17:30)
 10月〜2月  8:00〜16:30 (閉山17:00)
 ライトアップ 17:〜18:00 (12月9日まで)
アクセス:江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
駐車場:あり(ライトアップ時は使用不可)



このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月01日

気品あふれる横浜山手のカフェ「えの木てい」で食べるおいしいケーキ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜山手にあるカフェ「えの木てい」に行ってきました。

横浜山手のカフェ「えの木てい」の外観

当日は壁の塗り替えのためか足場が組まれていてちょっと微妙な外観になっていましたが、かわいらしい西洋風の一軒家のカフェです。
この建物は1927年に建築された歴史あるもので、かつて外国人居留地だったことを思い起こさせる貴重な西洋館とのことです。

オープンカフェになっていて建物の前の庭で食事をすることもできますが、今回は部屋の中でくつろぐことにしました。
(ペットをお連れの方はこの外の席を利用することができます。)

横浜山手のカフェ「えの木てい」の喫茶室

部屋には暖炉がありアンティーク家具が所狭しと置いてあります。
なんか高貴なお部屋といった感じで、普段見慣れない新鮮な感覚が味わえます。

ケーキのメニューがとても充実していてどれにしようか迷いましたが、今回はおすすめっぽく書かれていたチーズケーキと噂でおいしいと聞いたシフォンケーキを注文しました。

横浜山手のカフェ「えの木てい」のチーズケーキ

まずはブルーベリーソースがかかったチーズケーキ。
このブルーベリーソースが甘さ控えめで作られていて、チーズケーキと絶妙にマッチしています。
手作り感たっぷりでこれはおいしい!

横浜山手のカフェ「えの木てい」のモンブランシフォンケーキ

そしてこちらが噂のシフォンケーキ。
ちなみにいくつか種類があって注文したのは「モンブラン」です。

個人的にはシフォンケーキって食感がパサパサしていてあまり好きな方ではないんですが、ここのシフォンケーキは違いました。
しっとりと濃厚な味わいでこれまたおいしいのです。
さすが話題になるだけありますね。

歴史ある洋館で、アンティーク家具に囲まれながらおいしいケーキ食べるなんてことはそうどこでもできることではないので、横浜山手にお越しの際は是非立ち寄ってみることをおすすめします。
ちょっと優雅なティータイムを過ごせること間違いなしです!

≪お店データ≫
えの木てい(ホームページ)
住所:横浜市中区山手町89-6
電話番号:045-623-2288
営業時間:
 11:00〜19:00(平日)
 11:00〜19:30(土・日・祝日)
定休日:月曜定休 月曜祝日の場合,火曜定休



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサード リンク


livedoor プロフィール

うえ

横浜市在住。
週末は横浜エリア、みなとみらいエリア周辺を散策してます。カメラはペンタックスK-7を愛用。

Twitterアイコン
@yokohama_ueでTwitterもやってます。follow歓迎!


横浜ブログのFacebookページ作りました!
トリップアドバイザーのお勧め ブロガーに紹介されました!
横浜
横浜の旅行口コミ情報
カテゴリー
Archives