2007年01月26日
横浜ベイクォーターのベーカリーカフェ「ヴィクトワール」でホッと一息
以前の記事でもご紹介した横浜ベイクォーターのベーカリーカフェ「ヴィクトワール」ですが、普段はここのおいしいパンを買って帰るだけなのですが、この日はいろいろと歩き回ってお疲れだったのでお茶をしてみました。

季節限定のシナモンショコラカプチーノです。
表面の模様がなんとも素敵です。
飲むと崩れてしまうのでなんだかもったいない。

お茶のお供のケーキです。
バームクーヘンの上がアーモドキャラメルにコーティングされています。
どちらも見た目がオシャレで、目を惹きますよね。
ホッと落ち着いたひと時が過ごせました。
もちろん帰りにはしっかり翌日の朝食をGetして帰りました。
そちらは次の記事で!
横浜ベイクォーター
ヴィクトワール

季節限定のシナモンショコラカプチーノです。
表面の模様がなんとも素敵です。
飲むと崩れてしまうのでなんだかもったいない。

お茶のお供のケーキです。
バームクーヘンの上がアーモドキャラメルにコーティングされています。
どちらも見た目がオシャレで、目を惹きますよね。
ホッと落ち着いたひと時が過ごせました。
もちろん帰りにはしっかり翌日の朝食をGetして帰りました。
そちらは次の記事で!
横浜ベイクォーター
ヴィクトワール
タグ: 横浜市 エリアガイド 横浜ベイクォーター カフェ おいしい
2007年01月23日
横浜そごう「ダイニングパーク横浜」の香り高いおいしいうどん
横浜そごう10階にあるレストラン街「ダイニングパーク横浜」内のうどん屋「ゑべっさん」へ行ってきました。
なんとこのお店は創業明治10年というかなりの老舗なのです。
ちなみに三重県桑名にて創業したお店だそうです。

老舗だけあってメニューは地元の素材を生かした古風な感じのものが多かった印象があります。
そんな中、シンプルに天ぷらうどんを注文。

予想通り見た目は至ってシンプル。
が!食べてみるこれがまたおいしい。
このギャップにおどろきました。
うどんのつゆはとってもしっかりとしたダシがでていて、麺もコシがばっちりです。
メニューに書いてありましたが、こだわりの鰹節、小麦粉を使用しているとのことです。
ほんと素材の味が生きてます。
この香り高いおいしいうどんを是非食べてみてください!
横浜そごう「ダイニングパーク横浜」のホームページ
なんとこのお店は創業明治10年というかなりの老舗なのです。
ちなみに三重県桑名にて創業したお店だそうです。

老舗だけあってメニューは地元の素材を生かした古風な感じのものが多かった印象があります。
そんな中、シンプルに天ぷらうどんを注文。

予想通り見た目は至ってシンプル。
が!食べてみるこれがまたおいしい。
このギャップにおどろきました。
うどんのつゆはとってもしっかりとしたダシがでていて、麺もコシがばっちりです。
メニューに書いてありましたが、こだわりの鰹節、小麦粉を使用しているとのことです。
ほんと素材の味が生きてます。
この香り高いおいしいうどんを是非食べてみてください!
横浜そごう「ダイニングパーク横浜」のホームページ
タグ: 横浜市 エリアガイド 横浜そごう うどん おいしい
2007年01月21日
2007年01月19日
クイーンズスクエア横浜の「ガーリックジョーズ」でガーリックづくし
クイーンズスクエア横浜のB1にあるガーリックジョーズというお店でお食事してきました。

お店の名前通りガーリック料理のお店で、店内に入るなりガーリックの食欲をそそる匂いにやられちゃいます。
店内の雰囲気も明るく内装もカントリー風の家屋の中をイメージして作られているのか結構凝っています。
名物料理ということでガーリックピザとガーリック焼飯を注文。

こちらがガーリックピザ。
一切れ一切れにスライスされたガーリックがトッピングされています。

思わずアップで激写。
ガーリックがダイレクトにトッピングされているわりにはガーリック臭さはあまり感じず、後にも残らないのでどんどん食べちゃいます。
いや〜、これは今までに食べたことないピザですわ〜。

そしてこちらはガーリック焼飯。
ご飯好きとしては外せない一品ですね。
香ばしくてパラパラのご飯+ガーリック風味がたまりません。
そのほか、サラダや魚のフライも頼みお腹いっぱい。
ちなみにここのお店は大皿料理を取り分けて食べるスタイルで2人で4〜5品が目安だそうです。
ところで、当日はフロアーも厨房もスタッフの方が大勢いて非常に対応が快適でした。
料理がでてくるタイミングもいいし、注文もお願いしやすいし。
サクッと食べて1時間ぐらいでお店出ちゃいました。
おかげで駐車場代もフリーでした。
ガーリックジョーズのホームページ

お店の名前通りガーリック料理のお店で、店内に入るなりガーリックの食欲をそそる匂いにやられちゃいます。
店内の雰囲気も明るく内装もカントリー風の家屋の中をイメージして作られているのか結構凝っています。
名物料理ということでガーリックピザとガーリック焼飯を注文。

こちらがガーリックピザ。
一切れ一切れにスライスされたガーリックがトッピングされています。

思わずアップで激写。
ガーリックがダイレクトにトッピングされているわりにはガーリック臭さはあまり感じず、後にも残らないのでどんどん食べちゃいます。
いや〜、これは今までに食べたことないピザですわ〜。

そしてこちらはガーリック焼飯。
ご飯好きとしては外せない一品ですね。
香ばしくてパラパラのご飯+ガーリック風味がたまりません。
そのほか、サラダや魚のフライも頼みお腹いっぱい。
ちなみにここのお店は大皿料理を取り分けて食べるスタイルで2人で4〜5品が目安だそうです。
ところで、当日はフロアーも厨房もスタッフの方が大勢いて非常に対応が快適でした。
料理がでてくるタイミングもいいし、注文もお願いしやすいし。
サクッと食べて1時間ぐらいでお店出ちゃいました。
おかげで駐車場代もフリーでした。
ガーリックジョーズのホームページ