2007年03月15日
いよいよ本日オープン!ららぽーと横浜
神奈川県最大級のショッピングモール「ららぽーと横浜」がいよいよオープンです!
JR横浜線鴨居駅の近くにできたこのららぽーと横浜は370店舗ものショップやレストランなどの専門店が入っており、そのお店の種類も多岐に渡り、非常に充実してます。
個人的には各カテゴリで私がよく利用する定番のお店が揃っているのがなんとも嬉しいところ。
まず、最近の商業施設ではお約束のシネコン系映画館はTOHOシネマズが入っています。
この手の映画館は映画を観終わった後そのまますぐに買い物できるのでとっても重宝します。
生活雑貨のお店では、東急ハンズ、無印良品、フランフランフランなどこれまたいいところを押さえてます。
インテリアではin The Room、ACUTASなどセンスのいいショップが入ってます。
そして私の中で外せないCD・DVDショップのHMVもちゃんと入ってます。
レストランも神奈川初出店のお店など行列必至のお店が多数出店してます。
(梅欄が出店していたのにはちょっと驚きました。最近お店増えたな〜)
とりあえず今度の日曜あたりに行ってみようと思います。
周辺道路はほぼ確実に渋滞になるので、もちろん電車で行きます!
ちなみに横浜市営地下鉄のセンター北駅からはシャトルバスが運行されているそうです。
みなさんも行かれる際にはぜひ公共機関のご利用を。
◆ららぽーと横浜について
交通:JR横浜線「鴨居」駅より徒歩7分
駐車場台数:4,200台
営業時間:
・ショッピング・サービス 10:00〜21:00
(※一部ショップによって異なります)
・レストラン 11:00〜23:00
(※一部ショップによって異なります)
・FOURSYUN(特選ダイニング) 11:00〜22:00
・大丸 10:00〜20:00
・イトーヨーカドー 10:00〜22:00
ららぽーと横浜のホームページ(詳しいショップリストなどはこちら)
JR横浜線鴨居駅の近くにできたこのららぽーと横浜は370店舗ものショップやレストランなどの専門店が入っており、そのお店の種類も多岐に渡り、非常に充実してます。
個人的には各カテゴリで私がよく利用する定番のお店が揃っているのがなんとも嬉しいところ。
まず、最近の商業施設ではお約束のシネコン系映画館はTOHOシネマズが入っています。
この手の映画館は映画を観終わった後そのまますぐに買い物できるのでとっても重宝します。
生活雑貨のお店では、東急ハンズ、無印良品、フランフランフランなどこれまたいいところを押さえてます。
インテリアではin The Room、ACUTASなどセンスのいいショップが入ってます。
そして私の中で外せないCD・DVDショップのHMVもちゃんと入ってます。
レストランも神奈川初出店のお店など行列必至のお店が多数出店してます。
(梅欄が出店していたのにはちょっと驚きました。最近お店増えたな〜)
とりあえず今度の日曜あたりに行ってみようと思います。
周辺道路はほぼ確実に渋滞になるので、もちろん電車で行きます!
ちなみに横浜市営地下鉄のセンター北駅からはシャトルバスが運行されているそうです。
みなさんも行かれる際にはぜひ公共機関のご利用を。
◆ららぽーと横浜について
交通:JR横浜線「鴨居」駅より徒歩7分
駐車場台数:4,200台
営業時間:
・ショッピング・サービス 10:00〜21:00
(※一部ショップによって異なります)
・レストラン 11:00〜23:00
(※一部ショップによって異なります)
・FOURSYUN(特選ダイニング) 11:00〜22:00
・大丸 10:00〜20:00
・イトーヨーカドー 10:00〜22:00
ららぽーと横浜のホームページ(詳しいショップリストなどはこちら)
タグ: 横浜市 エリアガイド ららぽーと横浜 ショッピング ららぽーと
2007年03月13日
横浜で食べるおいしいつけ麺「大勝軒」
横浜西口にあるつけ麺で有名なお店「大勝軒」に行ってきました。
この「大勝軒」は池袋に本店があり、行列が絶えない有名店です。
横浜西口にあるお店も同様にいつも行列ができています。
今回は3時前ぐらいに行ったので行列も若干落ち着いていて10分ぐらいんらんでお店に入れました。

こだわりがいろいろと書かれてます。

で、定番のつけそばを注文。
ここのつけ麺は麺の量が半端じゃないです。
通常の2.5倍も量があるので、私の場合かなりお腹を減らしていかないと全部食べ切れません。
そんな方は事前に麺を少なめにして注文しましょう。
スープは独特の甘みと酸味のコクがあり、麺によくからんでおいしいです。
この味が病みつきになって無性に食べたくなるんです。
ラーメンもいいけど、たまにはつけ麺なんてどうでしょう?
大勝軒(本店)
横浜西口「大勝軒」の場所はこちら
この「大勝軒」は池袋に本店があり、行列が絶えない有名店です。
横浜西口にあるお店も同様にいつも行列ができています。
今回は3時前ぐらいに行ったので行列も若干落ち着いていて10分ぐらいんらんでお店に入れました。

こだわりがいろいろと書かれてます。

で、定番のつけそばを注文。
ここのつけ麺は麺の量が半端じゃないです。
通常の2.5倍も量があるので、私の場合かなりお腹を減らしていかないと全部食べ切れません。
そんな方は事前に麺を少なめにして注文しましょう。
スープは独特の甘みと酸味のコクがあり、麺によくからんでおいしいです。
この味が病みつきになって無性に食べたくなるんです。
ラーメンもいいけど、たまにはつけ麺なんてどうでしょう?
大勝軒(本店)
横浜西口「大勝軒」の場所はこちら
タグ: 横浜市 エリアガイド おいしい つけ麺 グルメ
2007年03月10日
横浜ワールドポーターズの「ケーキマニア」はケーキがいっぱい!
みなとみらいの横浜ワールドポーターズ1Fにあるカフェ「ケーキマニア」でケーキをいただきました。

お店の名前が「ケーキマニア」というだけあってケーキの種類は40種類もあるそうです。
確かにメニューにはケーキの写真がいっぱい。
どれもおいしそうでほんと迷っちゃいます。
そんな中チョイスしたのが季節限定商品の桃のモンブランです。

モンブランのクリームが桃のクリームでできている変り種。
ほどよい甘さの桃クリームが口に広がってこれは美味です。
ケーキの種類がたくさんあるので飽きずに何度でも来られるのがこのお店のいいところ。
次は何を食べようかな。
ケーキマニアのホームページ

お店の名前が「ケーキマニア」というだけあってケーキの種類は40種類もあるそうです。
確かにメニューにはケーキの写真がいっぱい。
どれもおいしそうでほんと迷っちゃいます。
そんな中チョイスしたのが季節限定商品の桃のモンブランです。

モンブランのクリームが桃のクリームでできている変り種。
ほどよい甘さの桃クリームが口に広がってこれは美味です。
ケーキの種類がたくさんあるので飽きずに何度でも来られるのがこのお店のいいところ。
次は何を食べようかな。
ケーキマニアのホームページ
タグ: 横浜市 エリアガイド みなとみらい ケーキ おいしい
2007年03月08日
【閉店】関内「梅香亭」のおいしいハヤシライス
※追記:すでに閉店したお店です。
関内にある老舗洋食屋さん「梅香亭」へ行ってきました。
ここのお店はハヤシライスが有名とのことで、ハヤシライス好きの私としては前々から狙っていたお店です。

お店の外観からしてかなり老舗感がただよっていて、ここのドア開けて入るんだよね…?っと思うくらい古い建物です。
2時過ぎぐいらいにお店に入ったのですが、店内は満席。
特に待つスペースもなく、どうしようかと店員の方をチラッと見たのですがなんとその店員は無視するのです。
普通だったら「満席なのでお待ち下さい」ぐらい声かけるのに何も言いません。
(そもそも「いらっしゃいませ」すら言われなかった。。。)
そんなこんなでおろおろしていたらテーブル席が空いたので幸いにもすぐに座れました。
「なんなんだこのお店は…」と思いつつハヤシライスを注文。
(お冷持ってくる時もオーダーをとるとくもめちゃくちゃ感じ悪かったです。)

そしてやってきたハヤシライスはこちら。
かなりボリュームたっぷりです。
お肉は煮込んであるというより、焼いたお肉をデミグラスソースに和えた感じでとても香ばしいです。
デミグラスソースは隠し味に醤油とみりんが使われているそうで、確かに風味がとっても和食っぽい感じがします。
ありがちなハヤシライスとは一味違っていてこれはおいしい!
この時ばかりは感じ悪い店員のことも忘れました。
これはまた食べたくなる味です。
接客態度はこういうお店なんだと割り切って、またチャレンジしたいと思います。
梅香亭(Yahooグルメ)
関内にある老舗洋食屋さん「梅香亭」へ行ってきました。
ここのお店はハヤシライスが有名とのことで、ハヤシライス好きの私としては前々から狙っていたお店です。

お店の外観からしてかなり老舗感がただよっていて、ここのドア開けて入るんだよね…?っと思うくらい古い建物です。
2時過ぎぐいらいにお店に入ったのですが、店内は満席。
特に待つスペースもなく、どうしようかと店員の方をチラッと見たのですがなんとその店員は無視するのです。
普通だったら「満席なのでお待ち下さい」ぐらい声かけるのに何も言いません。
(そもそも「いらっしゃいませ」すら言われなかった。。。)
そんなこんなでおろおろしていたらテーブル席が空いたので幸いにもすぐに座れました。
「なんなんだこのお店は…」と思いつつハヤシライスを注文。
(お冷持ってくる時もオーダーをとるとくもめちゃくちゃ感じ悪かったです。)

そしてやってきたハヤシライスはこちら。
かなりボリュームたっぷりです。
お肉は煮込んであるというより、焼いたお肉をデミグラスソースに和えた感じでとても香ばしいです。
デミグラスソースは隠し味に醤油とみりんが使われているそうで、確かに風味がとっても和食っぽい感じがします。
ありがちなハヤシライスとは一味違っていてこれはおいしい!
この時ばかりは感じ悪い店員のことも忘れました。
これはまた食べたくなる味です。
接客態度はこういうお店なんだと割り切って、またチャレンジしたいと思います。
梅香亭(Yahooグルメ)
タグ: 横浜市 エリアガイド 関内 グルメ おいしい
2007年03月06日
横浜こども科学館のリニューアルされたプラネタリウム
先週末、横浜こども科学館へ行ってきました。
目的は3月3日にリニューアルされた「NEWハイブリッドプラネタリウム」なるものです。


看板は安っぽい感じですが、上映される『COSMIC COLLISIONS 〜宇宙大衝突〜』というプログラムはアメリカ自然史博物館が制作し、同博物館ローズセンターで現在投影されているものを日本初公開するというなかなかすごいものなのです。
プログラムの内容は地球の誕生から今後の未来について「惑星の衝突」をキーワードに展開されます。
月が誕生した場面や、恐竜を絶滅させた隕石の衝突など、全天周のダイナミックなCG映像に圧巻です。
CGだけかと思いきや、NASAの衛星が映し出した太陽風の映像などもあり短い時間(30分ぐらいかな?)ながら、非常に濃い内容となっていました。
さすがアメリカ自然史博物館が作っただけあるなっといった感じで非常にクオリティが高いです。
これを観ると地球はほんと奇跡の星であることに気付かされます。
そしてそんな地球をもっと大事にしなくては、、、ということを改めて感じさせられました。
横浜こども科学館のホームページ
目的は3月3日にリニューアルされた「NEWハイブリッドプラネタリウム」なるものです。


看板は安っぽい感じですが、上映される『COSMIC COLLISIONS 〜宇宙大衝突〜』というプログラムはアメリカ自然史博物館が制作し、同博物館ローズセンターで現在投影されているものを日本初公開するというなかなかすごいものなのです。
プログラムの内容は地球の誕生から今後の未来について「惑星の衝突」をキーワードに展開されます。
月が誕生した場面や、恐竜を絶滅させた隕石の衝突など、全天周のダイナミックなCG映像に圧巻です。
CGだけかと思いきや、NASAの衛星が映し出した太陽風の映像などもあり短い時間(30分ぐらいかな?)ながら、非常に濃い内容となっていました。
さすがアメリカ自然史博物館が作っただけあるなっといった感じで非常にクオリティが高いです。
これを観ると地球はほんと奇跡の星であることに気付かされます。
そしてそんな地球をもっと大事にしなくては、、、ということを改めて感じさせられました。
横浜こども科学館のホームページ